このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

鈴鹿サーキット「Pokka 1000km」流し撮り講座【前編】

高速レースカーを流し撮り! 鈴鹿西コース撮影スポット&テク編

2012年08月28日 12時00分更新

文● 林 佑樹

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

気象条件が揃うと楽しいバックストレート

 先に書いておくと、バックストレート(西ストレート)は観戦用エリアといってもいい。のほほんとご飯を食べながら、1200mのストレートを突っ切る車両を眺めるのもオツなもので、筆者のご飯ポイントにもなっている。撮影の場合は、フェンスがゴツイため、狙える角度は極めて少ない。ほぼ横からのカットになってしまうのだ。もしくは、スプーンを抜けてきた車両を風景画的に収めるといったやり方くらいだろうか。ナイトレースであれば、ヘッドライトとテールランプで面白くなりそうなのだが……。

 昼間のレースの場合は、太陽光次第。夏場だとちょうど午前のフリー走行中に、西ストレートを走る車両に日射しが当たるため、キラッと反射するのでそこを狙ってみるのもいい。筆者はそのためだけに足を運んでいるほどである。今回は成功ショットが出る前に、太陽が雲に隠れてしまったのだが、今年のF1か来年のPokka 1000kmのお楽しみにしておくのもいい。

200Rとスプーンカーブの間に西ストレートへの入口がある

トンネルを抜けると大自然

いい感じに廃墟スメルを放つトンネルを通過

看板に従って斜面を登ると西ストレートを一望できる

西ストレートのスタート地点

スプーンカーブへ向かうところも視認できる

130Rも見られる。こうしてみると、130Rはほんと鋭角

カメラを構えている人は皆無だった

引き気味で撮影すると、フェンスがとても邪魔になる。100mm 1/200 f9 -0.7EV ISO50

シャッター速度1/125をデフォルトにすると、フェンスの支柱とスピーカー以外は気にならなくなる。280mm 1/125 f13 -0.7EV ISO50

狙っていた写真の4割成功バージョン。このあと太陽が雲に隠れてしまったので諦めた。280mm 1/250 f22 0.0EV ISO50

【予選日まとめ】ほかのサーキットでも参考にしてほしい

 今回は鈴鹿サーキット・西コースの撮影ポイントを紹介と言いつつ、だいぶ撮影の基本テクニック紹介になってしまったが、動体が横切るときの角度は、サーキットごとに違えど、根っこの部分は同じ、富士スピードウェイやツインリンクもてぎ、スポーツランドSUGOやオートポリスが近いぜという人にも参考になるハズ。エンジョイしながらレース写真を撮って、キレイに撮れた写真を見てニヨニヨしてもらいたい。

 というわけで、次回は決勝編。昨年同様にフォトグラファー体験講座に潜り込んで、コースサイドで撮影してきたぞ!

西コースからの帰り道にこんなのほほんカットを撮るのもいいよ!

筆者紹介───林 佑樹

 フリーランスの編集・ライター、フォトグラファー(ときどき)。大学時代は鈴鹿サーキット通いが激しかった系男児。


前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ