このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

キヌとはちがうのだよ、キヌとは!!

「ザクとうふ」出撃! 相模屋食料驚異のメカニズムに迫る【後編】

2012年07月16日 11時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

これが日本のジオニック工廠か!?
「ザクとうふ」生産ラインに潜入!!

 前編では、相模屋食料社長・鳥越氏の豆腐作りにかけるこだわりを十分に堪能していただいたが、やはり男児たるもの「ザクとうふ」の生産工場を見てみたいものだ。

「ザクとうふ」を製造する群馬県・前橋市にある相模屋食料に潜入だ!!

 日々出撃する「ザクとうふ」はどのように製造されているのか、気になるモノアイシールの手貼りのスピードは? そもそも豆腐がどのようにして生産されているのか、普段食べていても気にしたこともない。そんなわけで、写真満載で群馬県前橋市にある相模屋食料第三工場の様子をお届けしていこう。

工場といえば空撮!! 写真を相模屋食料さんに提供していだきました。自動車の大きさと比べるまでもなく広い敷地、ここでザクとうふは作られている!

まずはキレイキレイして潜入

 潜入というわりに、ちゃんと「ザクとうふ」が次々とロールアウトしている相模屋食料第三工場前には、女性広報さんがいらっしゃり、案内していただくことになった。食料品を生産している場なので、クリーンな状態でないと立ち入りはできない。ロッカーにカメラ以外の機材を押し込み、時計などの装飾品も外して、帽子やらマスクなどを装備。暑い。

 女性広報「工場内は大変蒸し暑いのですが、がんばってください!」

 そういえば、お豆腐を作っているから蒸し暑いに決まっているわけだが……さっそく生産ラインに向かうと……廊下に映し出される「ザクとうふ」のプロモーションビデオ。否応なしに気分が盛り上がる!

一般見学は行なっていないが、関係者視察用の順路と工場内への移動ルートを兼ねる通路はザク尽くし

「ザクとうふ完成!」のポスターのほか、PVが再生されている

全身のホコリをローラーで取った後、専用の空気室に入りブロアーで体中のホコリを飛ばし、手を洗う

手の消毒を終えて、ふたたび全身をコロコロをしたら、いよいよ「ザクとうふ」生産ラインへ!

容器に封入されていく、枝豆風味豆腐の元が美味しそう

 まず視認したのは「ザクとうふ」の元になる枝豆風味の豆乳を、容器に入れて、ジオン印のシールをするところ。セットされた容器がコンベアを進み、豆乳を注入され、フタにて密封される。ここは完全に無人で、一定リズムで次々と「ザクとうふ」前のザクができあがっていく様子が印象的だった。

ラインにセットされる前の「ザクとうふ」容器

ラインに入った容器は、まず内側をクリーンにする

次に枝豆風味の豆乳を注入

豆乳を注いだときに出る泡を取り除いているところ

これがフタシールの元。ジオンのエンブレムが大変よろしい

ローラーでフタを容器に固着させているところ

ギミックとしてはとてもシンプル

ローラーのあとは水洗い。容器外に付着する豆乳を洗い落とす

しかしながら、この水洗いの光景がとてもかっこいい

水洗いされた「ザクとうふ」は、凝固のために次なる地へ旅立つ!

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ