ベンチマーク環境
今回のベンチマークの環境は以下の通り。ハイエンドのビデオカードを購入するエンスーなユーザーを意識した構成とした。
テスト環境 | |
---|---|
CPU | Intel「Core i7-3930K」(3.2GHz) |
マザーボード | ASUSTeK「P9X79PRO」(Intel X79 Express) |
メモリー | Kigston「KHX1600C9D3K4/16GX」(PC1600 DDR3 4GB×4) |
SSD | Intel「SSD 320」(300GB) |
電源ユニット | ENERMAX「EPG600AWT」(600W) |
OS | Windows 7 Home Premium SP1(64bit) |
グラフィックドライバー | ForceWare 285.62 / Catalyst 12.1 1月9日版 |
検証したビデオカードは、Radeon HD 7950がAMDが評価用に用意したリファレンスデザインのビデオカード。同じく7970のリファレンスカード、7950と同程度の性能に並ぶと思われるGeForce GTX 580だ。なお、言うまでもなくリファレンスカードはオーバークロックされていない。
用意したビデオカード | |
---|---|
Radeon HD 7970 | AMDリファレンス評価キット |
Radeon HD 7950 | AMDリファレンス評価キット |
GeForce GTX 580 | GIGABYTE「GV-N580UD-15I」(792MHzにOC) |
3DMark11
まずは定番のDirectX11世代のベンチマーク「3DMark 11」から見ていこう。
スコアとしては、7950は7970の86パーセント前後の性能だ。これは基本設定が同じでGPUクロックが800MHzに対して925MHzとほぼ同じ割合で下がっているのでそれを反映したものである。画質をExtreameモードとPerformaceモードで変えてみてもこの傾向は変わらない。
Battlefield 3
次に2011年で発売されたゲームの中で、いち早くDirectX11で開発され、要求するグラフィック性能が重量級として知られる「Battlefield 3」のFPSを測定した。同ゲームはベンチマークモードがないため、DirectXゲームでFPSを測定できるソフト「Fraps 3.4.7」を使いFPSを測定し、平均数値をスコアーとした。計測したステージは、キャンペーンモードの最初のステージ「SEMPER FIDELIS」だ。このステージは地下鉄の車内を一本道で進んでいくため、プレー内容によって変化がなく計測誤差が少ない。
「Battlefield 3」は画質のプリセットが「最高」「高」「中」「低」と用意されており、今回は「最高」「中」「低」で測定した。
スコアーのポイントは60fpsが超えられるかという点。60fpsを超えればほぼ残像感なくプレーできる。このクラスのビデオカードなので「最高」以下では余裕で60fps越えするが、いかに「最高」で60fpsを超えられるかが焦点となる。
GTX 580では、平均としては63fpsだがシーンによっては60fpsを下回ることがあった。7970は一定して60fps以上でプレーできた。7950の場合は60fpsを一瞬割り込むことがあったが、ほぼ60fps以上でプレー可能だった。「Battlefield 3」を最高画質で遊べるビデオカードと言えるだろう。
A列車で行こう9
FPSゲームばかりでは、偏りがあるので、線路を敷いて街を作るシミュレーションゲーム「A列車で行こう9」のベンチマークソフトでFPSを計測した。採用したスコアーは「OpeningA」。この「OpeningA」は大きな街全体見渡す遠景のシーンや海のシーンが多く、ビルを数多く描画するときにGPU性能が必要となる。ゲームをプレーしていて街を大きくしたときに感じる描画の遅さがどうなるのか、最も良い判断材料となる。画質プリセットはフルHDの「高」に設定。V-syncをオフにしている。
本ソフトの場合は、DirectX9世代ということもあり、「Battlefield 3」とは必要とするGPU演算が異なるため、GeForce系の方がスコアーが高く出る傾向にある。そのため、他のベンチでは負けているGTX 580が7970と肩を並べる結果となった。7950は7970の85パーセント性能ということで、傾向は他のベンチと同じ。とはいえ、81.2fps出ているため、やはり最高画質でもプレーに支障はない。
Monster Hunter Frontier【大討伐】
プレー人数が多い鉄板ゲーム「モンスターハンターフロンティアオンライン」のベンチマーク第3弾 【大討伐】のスコアーを測定してみた。ゲームとしてはフルHDでもミドルクラスのビデオカードで十分遊べるので、どれだけスコアーを稼げるかというのがポイントだ。
7970に対して7950は84%とやや他よりもスコアーの低下率が大きい。とはいえ、誤差の範囲だろう。このため傾向はほぼ同じと見ていい。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ