このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第97回

Fusionを採用したデスクトップ Lenovo C205の実力は

2011年04月08日 12時00分更新

文● 池田圭一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 徹底した省電力志向と高機能グラフィック機能を内蔵した、AMD Fusion APU。モバイルノートへの搭載が前提かと思っていたら、液晶ディスプレー一体型の省スペースデスクトップにもFusionのE-350を採用した製品が出てきた。それがレノボ・ジャパンの「Lenovo C205」だ。デスクトップへのE-350搭載は、どのような意味を持つのだろうか?

「Lenovo C205」(77294AJ)。色はダイヤモンドブラック。付属品がなければ単体の液晶ディスプレー製品にも見える

どこにでもマッチする
スリムスマートな液晶一体型

 Lenovo C205の前身は、2010年6月に発表された「Lenovo C200」だ。発売当初のC200は、CPUにAtom D510(1.60GHz)を搭載していたが、のちにAtom D525(1.80GHz)へと更新されている。それが新たにAMD CPUを採用して、C205として生まれ変わった。

 外観はおおむねC200と同じだ。今回試用したのはボディーカラーが黒(ダイヤモンドブラック)だが、白(メタリックホワイト)の製品も用意されている。単体の液晶ディスプレーと見間違うほどスリムな一体型で、やわらかな曲面が多用されたデザインを採用する。

 樹脂筐体は光沢部とグレーに見えるつや消し部が組み合わされており、落ち着きもある。横から見たときに、2枚の板をスライドさせたような形状が印象的だ。

本体左右側面。左側面に5 in 1メディアカードスロットとUSB 2.0×2、サウンド入出力があり、右側面に光学ドライブを装備する

 スタンドは本体部と一体化されており、角度にして前方に2~3度、後方に10度ほどのチルトが可能だ。後方チルト時には、スタンドと本体の隙間に付属キーボードを収納できる。本体部で目立つのは、最大1366×768ドット表示の18.5型ワイド液晶ディスプレー(ノングレアタイプ)だが、電源を入れたときに発光する電源やHDDのインジケーターはともかく、Lenovoロゴまで白く光るのは、やや自己主張が過ぎる感もある。

ダイヤモンドブラック(黒)モデルでは、特にLenovoロゴが光るのが目立つ

前へ 1 2 3 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中