このページの本文へ

買うならどれだ!? Windows 7最新パソコン特集 第1回

Windows 7で個性が見えた? 話題のCULVノート対決

2009年11月12日 12時00分更新

文● 池田圭一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

キーボードやタッチパッドの使い勝手はクセがある

19mmピッチのフルサイズキーボードを搭載

19mmピッチのフルサイズキーボードを搭載。フラットなデザインだがファンクションキーとの間に隙間を設けてあるため、意外と使いやすい

 キーボードはデスクトップ用並みのキーピッチ19mmを実現。ボディカラーと同色で、キートップはつや消し樹脂である。しかし、キーストロークが1.7mmとやや浅いことと、キートップ部分がフラットでキー同士の隙間が少ないため、慣れるまでは若干押しにくい印象を受けた。

 また、タッチパッド部分とパームレスト部の段差がほとんどなく、さらにボディーと同色で模様も同じため、こちらも操作にはやや難がある。手前側にあるマウスボタンも、1枚のシーソータイプであり、左右の区別がつきにくい。デザイン上はパームレストとの一体感、センスの高さがうかがえるのだが、実用部分についてはもう少し考えてほしかった。

段差の目立たないシームレスデザインを採用

タッチパッド部にはわずかな段差があるものの、段差の目立たないシームレスデザインを採用。インジケータ部の上にあるのがマウスボタン(バー)


6セルで約10.5時間
驚異の長時間バッテリー駆動

 バッテリー容量は6セルで65990mWhのものを、底面後部の中央に搭載する。バッテリーのふくらみに合わせて底面も出っ張っているため、持ち運び時のグリップとして手をかけても安心できる。これで、カタログ値ではあるが約10.5時間のバッテリー駆動というのがすごい。

 これにはCPUの消費電力をはじめ、各コンポーネントの電力消費を抑える「TOSHIBA ecoユーティリティ」の効果もあるのだろう。ちなみに、エイサーの1410も6セルバッテリーだが、満容量は48840mWhとなっている(そのため、CPUが遅い1410のバッテリー駆動時間は約7時間である)。

 標準搭載メモリーは2GB、底面カバーをあけると1スロットの空きがあるためメモリー増設は容易である(HDDは特殊ネジなので少々面倒だ)。デュアルチャネルによる高速性を生かすためにも、同容量・同仕様のメモリーを追加したいものだ。

容量65990mWhの6セル大容量バッテリーを標準搭載。バックライト最低輝度時に何もしていないと、消費電力は7w程度となる

東芝ecoユーティリティ

電力消費をリアルタイム表示する「東芝ecoユーティリティ」。これを使って確認すると、バックライト輝度最大・CPU負荷100%では約23wだった

メモリーは2GBモジュール×1で、1スロットの空きがある

メモリーは2GBモジュール×1で、1スロットの空きがある

 全体の性能にも言及しておこう。Windows 7のエクスペリエンスインデックス値は、プロセッサーが4.3で、最低値はグラフィックスとゲーム用グラフィックスの3.2である。今回試用したほかの2機種よりもプロセッサー値が抜きん出ており、さすがはCore 2 Duo SU9400というところだろうか、Windows 7はストレスなく動いている。

Windows 7エクスペリエンスインデックスの値

Windows 7エクスペリエンスインデックスの値

 チップセットのIntel GS45 Expressが内蔵するGPU「Intel GMA 4500MHD」は、HDビデオのアクセラレーション機能を有する。そこで、各種ビデオコンテンツを再生したところ、H.264エンコードされたものでは再生時のCPU負荷が10%前後、AVI(WMVコーデック)の動画では同30~40%(シーンにより異なる)となった。一方で、無線LAN経由でのニコニコ動画の表示では、同50~60%であった。少なくともCPU・グラフィックス処理が原因で、ビデオ表示がコマ送りになる心配はなさそうだ。

ニコニコ動画の再生では負荷50~60%

タスクマネージャで動画再生中のCPU負荷を確認した。ニコニコ動画の再生では負荷50~60%

 TOSHIBA ecoユーティリティに加えて、dynabook MXには使い勝手を高める各種ユーティリティー類が、多数実装されていたのが印象に残った。本体の揺れや傾きを検知してHDDヘッドを退避させる「東芝HDDプロテクション」、使ったデータに素早くアクセスできる「東芝リロード」などがそうだ。また、ファンクションキーを押したときに、各キーの働きを案内表示してくれる機能もあった。

使ったデータに素早くアクセスできる「東芝リロード」

使ったデータに素早くアクセスできる「東芝リロード」

デスクトップにアイテムを貼り付けられる「東芝Bulletin Board」

デスクトップにアイテムを貼り付けられる「東芝Bulletin Board」

 コンシューマー向けモバイルノートとして、いたせり尽くせりの機能を満載し、しかも直販サイト「東芝ダイレクトPC」での価格は10万9800円。個人が日常的に気軽に使うマシンとして、なかなか良い選択肢になるだろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン