このページの本文へ

知れば納得! セキュリティーソフト最新事情 第5回

2010年版セキュリティソフト、使いやすいのはどれ?

2009年10月11日 12時00分更新

文● 池田圭一、ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ウイルスバスター2010
何もしなくてもまかせておけば安心、時間はかかるがスケジュール処理で

(1) ウイルススキャン メイン画面[マイコンピュータ]タブで、[検索開始]をクリック。ネットワーク上の他のパソコン上でのチェックも指示できる

右クリックしてのプルダウンメニューから[セキュリティ脅威の検索]を実行。ウイルス検索のほか、ショートカット先のURLもチェックする

(2) 警告~処理 検索中には進行状況が表示されるが、バックグラウンドでの処理も可能だ。シャットダウンオプションがあるのは便利だ。ほとんどのウイルスが自動的に駆除および隔離されるため手動での指示は一部でよい

(2) 警告~処理 リアルタイム検索での発見時は、処理対象のファイルを自動的に駆除または隔離し、詳細なウイルス検索をうながす

(3) ウイルス駆除 [隔離ファイルの管理]画面にて、駆除や復元、削除の処理が選択できる。このとき一時的にリアルタイム検索をオフにしておかないと、復元した直後に自動的に処理され、ファイルが再び隔離されてしまう


Kaspersky Internet Security 2010
信頼性が高く、結果詳細などの後処理がしやすい。使いこなせれば最強!

(1) ウイルススキャン メイン画面を開き、左のメニューで[スキャン]を選択し、完全/簡易/カスタム/脆弱性のいずれかのスキャンを実行する

部分的なウイルス検索(スキャン)は、対象となるファイルやフォルダーを選択して[スキャン]を実行する

(2) 警告~処理 検索状況によって脅威発見時の表示が異なる。メイン画面でのスキャンでは、経過と警告ダイアログの表示のみで、削除などの処理はされない

ファイル/フォルダ指定時のスキャンでは、経過ダイアログと隔離/削除/スキップの指示待ちの警告ダイアログが出る

(2) 警告~処理 怪しい動きをするプログラムに関しては、Windows Vistaのユーザーアカウント制御にも似た「アクセス権限」制御を新たに付加できる

(3) ウイルス駆除 検索されたファイルを種類別に分類し、それぞれの発見数がグラフで示される。隔離されたファイルは、検索実行中でも、右クリックで削除や復元などの処理が選択できる

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン