このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この秋注目のデジカメを総ざらい! 第1回

EOS 7DとEOS 5D MarkII、どっちが買い!?

2009年09月16日 18時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 今年の夏から秋にかけて、デジタルカメラ新製品が続々と登場した。デジタル一眼レフではキヤノンやニコンからAPS-Cサイズの上位機種が登場し、一方でオリンパス「E-P1」やパナソニック「GF1」など、マイクロフォーサーズで小型のカメラも登場。コンパクトデジタルカメラも様々な機能を搭載していてかなり面白いことになっている。本特集では、これらのデジタルカメラ最新機種を総ざらいで紹介していきたい。

 まずはデジタル一眼レフから。最初に紹介する1台は、9月1日にキヤノンから発表されて話題を集めた、APS-Cサイズ素子採用のハイエンド一眼レフカメラ「EOS 7D」(10月上旬発売)である。フルサイズ素子までは要らないが「EOS 50D」では機能に物足りなさを感じるハイアマチュアやプロ向けに、機能を出し惜しみしないフルスペック機種である。今回β機を入手したので、早速その機能と性能をチェックしてみた。


そもそもEOS 7Dの位置づけは?
キヤノンのデジタル一眼レフラインナップをおさらい

7D

「EOS 7D」(ボディのみの予想実売価格は19万円前後)

 キヤノンのデジタル一眼のラインナップは、最高機種にフルサイズ素子採用の約2110万画素の「EOS-1Ds MarkIII」があり、そしてAPS-Hサイズ素子採用で約1010万画素ながらも秒間10コマの連写機能が売りの「EOS-1D MarkIII」が共にプロ向け機種としてエントリーしている。

「EOS-1Ds MarkIII」(ボディのみの実売価格は80万円前後)。フルサイズ素子を採用した高画素/高機能/高性能な1台。ライブビュー機能も搭載され、キヤノンのラインナップの頂点に位置する真のプロ用機

「EOS-1D MarkIII」(同45万円前後)。素子サイズや画素数をわずかながら犠牲にし、そのぶん連写性能を追求したスポーツ向けのプロ用機。秒間10コマの連写性能はクラス一の高性能。もちろんライブビュー機能も搭載されている

 高画素かつ高画質を求める人向けにEOS-1Ds MarkIIIが、スポーツなど高速な連写性能を必要とするプロ向けにEOS-1D MarkIIIが存在する。さらに、1桁のEOSシリーズには、35mmフルサイズ素子採用でHD動画の記録機能を持ち、EOS-1Ds MarkIIIと同じく約2110万画素の撮像素子を採用する「EOS 5D MarkII」がある。また、ミドルレンジを支える2桁シリーズには、APS-Cサイズ素子採用の約1510万画素「EOS 50D」があり、エントリークラスである「Kiss」シリーズには、約1510万画素の「Kiss X3」と約1220万画素の「Kiss X2」が用意されている。今回の主役であるEOS 7Dは、EOS 5D MarkIIとEOS 50Dの中間を埋める位置づけとなる。

「EOS 5D MarkII」(ボディのみの実売価格は28万5000円前後)。本格的なフルHD動画が撮影できるうえに、フルサイズ素子や防塵防滴などのプロ機譲りの機能も搭載されている。プロのサブ機はもとより、ハイアマチュアでも手の届く価格なのがうれしい

「EOS 50D」(同12万円前後)。キヤノンのミドルレンジを支える一台。モデルチェンジを繰り返し熟成されてはいるが、最近の機種としては基本性能で他社に若干のアドバンテージを許している。目立った機能は少ないがそつのない機種だ。連写性能に関しては5D MarkIIよりも優れている

「EOS Kiss X3」(ボディのみの実売価格は9万円前後)。エントリークラスながらライブビューやHD動画撮影機能を搭載。上位にあたる50Dとは機能差が少なく、こちらのほうが「EOSシリーズの中核」という印象が強い

「EOS Kiss X2」(同6万5000円前後)。型落ちではあるがいまだに現行機種。いち早くライブビュー機能を搭載。基本性能がしっかりしているため、凝った使い方をしないならもっともコストパフォーマンスに優れたモデルと言える

 上から下まで幅広いユーザー層を支える豊富なラインナップに見えるが、ミドルレンジの中核をなすEOS 5D Mark IIは、HD動画撮影機能や上位機種EOS-1Ds MarkIIIと同等の画素数と素子サイズを持ちながらも、本体の基本性能の面で従来機EOS 5Dと大きく変わったとはいえず、インパクトに欠けている。EOS 50Dも発売からかなり経ち、新鮮味が薄れている点も合わせ、ミドルレンジに華が欠けていることは否めなかった。

 EOS 50Dはちょっと平凡な感じで機能的にも目立つ部分が少ない。かと言ってEOS 5D MarkIIは機能的には魅力だけど、フルサイズ素子は必要ないし、ちょっと高い。でも動画機能は欲しいなあ……なんて人たちがいるのかどうかはともかくとして、(新製品は)そろそろ動画対応の2桁ナンバーかな? との噂もあったが、実際に登場したのは全てが新しい1桁モデルナンバーのEOS 7Dだった。

 元々、銀塩の時代にもEOSシリーズは1桁とそれ以外というラインナップだった。比較的高性能でプロの使用に耐えられる性能を持った機種が1桁シリーズに該当し、銀塩時代には「1」を筆頭に「5」「7」「3」といった機種が存在していた(ちなみに、数の少ないほうが高性能)。果たして「7D」の後に「3D」が控えているかは不明だが、今回の「7D」の登場はまさに「とっておき」といった感じだ。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン