このページの本文へ

夏休みの自由研究がまだ終わっていない人に

防災の日企画! 地震を検知するお手軽キット

2009年09月01日 18時41分更新

文● 藤山哲人

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

6200万年後、ハワイは小笠原諸島になり
品川ナンバーが走る!?

 現在、数秒前までしか検知できない地震検知の技術しかないが、東海地震はもういつ来てもおかしくないという予測がされている。なぜだろうか? 

 これはプレートと呼ばれる地球の表面の岩盤が、一定の速度で移動しているため、大まかな予測が可能となっているのだ。とはいえ、物理計算ではなく、サンプルの少ない統計計算なので、かなりあいまい。その予測方法は、地震が発生する次の原理に基づいて行なわれている。

 地球の中身はドロドロのマントルになっていて、私たちが住んでいる大地や海底はごく薄い岩盤の上にある。ちょうど中が腐った「みかん」のようなもので、人が住んでいるのは「みかんの皮」の上。マントルは地球内部で熱せられている(熱するというより核融合に違い状態)ので、地球の中心の灼熱のマントルは地表に向かって上り、地表近くで冷やされたマントルは中心に向かって沈んでいく。熱い味噌汁の表面を見ていると分かるが、味噌の微粒子が浮いたり沈んだりしているのを見たことがあるだろう。味噌汁同様、地球内部でも対流と呼ばれる現象が起こっている。

地球内部ではマントルが対流しており、これに浮いた状態のプレートが乗っている

 みかんの皮は全部で1枚だが、地球の表面は7つの大きなプレートと、いくつかの小さなプレートで覆われている。このプレートは、ちょうど対流するマントルに浮いているような状態になっているため、プレートはマントルの対流に乗って年々移動しているのだ。

 日本の東側沖合にある太平洋プレートは、ちょうど太平洋と同じ形になっていて、関東から東北、北海道の東側の海底で地球の中心部に向かって潜り込んでいる。それこそが、日本海溝でもっとも深いところで8020mという世界だ。8kmの高さといえば、だいたい国際線の飛行機が巡航する高度だ。どれだけ深いかが分かるだろう。

ユーラシアプレートと太平洋プレートの狭間にある日本列島。太平洋プレートは年間10cmも移動している

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ