このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

あなたの知らないWindows 第9回

Windows 7の新機能「ホームグループ」とは何か?

2009年08月06日 18時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

家庭内LANをより使いやすくする
ホームグループ

 Windows 7では、家庭内LANで複数のパソコンを使いやすくするために、「ホームグループ」(Home Group)という新しいネットワークの種類が導入された。

 今までのWindowsでは、企業ネットワーク向けにWindows Serverを中核とした「Active Directory」(AD)というユーザー管理システムが採用されていた。ADではユーザーアカウント別に、プリンターや共有フォルダーなどアクセスできるネットワークリソースを制限できた。

 一方で、管理サーバーがないクライアントパソコン向けには、「ワークグループ」(WorkGroup)というネットワークの種類が用意されていた。しかし、ユーザー管理などはできないため、別のパソコンに接続されているプリンターをネットワーク経由で利用したり、ライブラリにアクセスできるようにするには、複雑な設定が必要だった。

 そこでWindows 7では、ホームグループという新しいネットワークの種類を作り、ホームグループに登録したパソコンやユーザーは、ホームグループに登録されているプリンターをリモートで使用したり、他のパソコンのライブラリにアクセスすることが簡単にできるようになった。

ホームグループの設定

ホームグループの設定は、「ネットワークと共有センター」にある「ホームグループ」(左下)から行なう。画面ではまだ設定されていない

「ホームグループの作成」ボタンから作成を開始

「ホームグループ」画面の「ホームグループの作成」ボタンから作成を開始する

ライブラリやプリンターを選択

まず共有するライブラリやプリンターを選択する

自動的にパスワードが作られる

ホームグループを作成すると、自動的にパスワードが作られる

作成後の画面

作成後の画面。ホームグループの表示を見ると「参加済み」になっている

 またホームグループは、Windows ServerのADのように、厳密なユーザー管理をしているわけではない。ホームグループを作成したときに作成されるホームグループのパスワードを入力すれば、自動的にホームグループのメンバーになる。そのため、パスワードはきちんと書き留めておく必要がある。もし忘れても、すでにホームグループに参加しているパソコンから、簡単に再確認が可能だが。


ホームグループ参加の方法

自動的にホームグループを検出

ホームグループ参加のウィザード画面。作成時とほぼ同様の設定

パスワードを入力

ホームグループを作成した時のパスワードを入力する

これだけで参加できる

これだけでホームグループに参加できる

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン