このページの本文へ

NEC/NECアクセステクニカ、国際標準IEEE 802.11aに対応した無線LAN対応ブロードバンドルーター『Aterm WR7850S』などを発売

2005年07月07日 12時57分更新

文● 編集部 内田泰仁

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

日本電気(株)とNECアクセステクニカ(株)は7日、IEEE 802.11a/b/gに準拠した無線LAN製品として、ブロードバンドルーター『Aterm WR7850S』『Aterm WR6650S』およびPCカードタイプの無線LANアダプター『Aterm WL54SC』、ブロードバンドルーターとPCカード型無線LANアダプターをセットにした『Aterm WR7850S ワイヤレスセット(SC)』『Aterm WR6650S ワイヤレスセット(SC)』を7月下旬に発売すると発表した。いずれの製品も5月16日に総務省が公布/施行した“電波法施行規則の一部を改正する省令”により対応可能となった世界無線通信会議により分配された国際標準の周波数帯/チャネルに対応した新しいIEEE 802.11a規格に準拠する。価格はいずれもオープンプライス。編集部による予想実売価格と製品の主な特徴は以下のとおり。

Aterm WR7850S
無線LAN対応ブロードバンドルーター、IEEE 802.11a/b/g同時利用可能
1万5800円前後
Aterm WR6650S
無線LAN対応ブロードバンドルーター、IEEE 802.11aまたはIEEE 802.11b/g切り替え利用
1万2800円前後
Aterm WL54SC
IEEE 802.11a/b/g準拠の無線LANアダプター、PCカードタイプ/CardBus対応
6800円前後
Aterm WR7850S ワイヤレスセット(SC)
『Aterm WR7850S』と『Aterm WL54SC』のセットモデル
1万7800円前後
Aterm WR6650S ワイヤレスセット(SC)
『Aterm WR6650S』と『Aterm WL54SC』のセットモデル
1万4800円前後

『Aterm WR7850S』(写真左)と『Aterm WL54SC』(右)『Aterm WR6650S』(写真左)と『Aterm WL54SC』(右)

新IEEE 802.11a規格は、従来規格で5.150GHz~5.250GHz(5.2GHz帯)の周波数帯に割り当てられていた国内独自基準の4チャネル(JEITAによる呼称は“J52”)の中心周波数を10MHzシフトし国際標準規格と同じにした4チャネル(JEITA呼称“W52”)と、新たに無線LAN用に追加配分された5.250GHz~5.350GHz(5.3GHz帯)に割り当てられた国際標準規格に則る4チャネル(JEITA呼称“W53”)の計8チャネルから構成される。このうち“W53”については、日本国内では航空管制レーダーや気象レーダー(アメダス)が5.3GHz帯を利用していることから、電波送出開始前に1分間スキャンを行なって空いているチャネルを利用する、運用中のレーダー波を検出した場合10秒以内に該当チャネルの使用を中止する、レーダー波を検出したら該当チャネルの使用を以降30分間禁止する、といった働きを持つアクセスポイント向け機能“DFS(Dynamic Frequency Control)”、不必要に強い電波出力による他通信との干渉を防止するためにアクセスポイント~クライアント間での通信に必要な電波出力を調整する機能“TPC(Transmitter Power Control)”(出力を50%低下させる。アクセスポイント/無線LANアダプター向け)の装備が義務付けられている。

新規格の導入に伴い、アクセスポイントについては“W52”および“W53”または“W52”のみ対応した製品、無線LANアダプターについては“W52”“W52”“J52”に対応した製品に対して認証が与えられる(“J52”のみに対応した製品は認証されない。また、無線LANアダプターの“J52”対応については、期間限定の経過措置という扱いで、2008年5月31日まで認証)。また、すでに認証されている従来のIEEE 802.11a対応製品(=“J52”にのみ対応した製品)については、今後も継続して利用することが可能。なお、利用が屋内に限定されるという点は新規格も従来と同様。また、従来規格認証製品を新規格に対応させるためのバージョンアップも“条件付き”で認められており(認証/配布期間限定、“J52”へのロールバック不可、バージョンアップによる“W53”対応不可、バージョンアップした端末のメーカーによる把握/管理、などが条件)、NECアクセステクニカでは、従来製品の新IEEE 802.11a対応化バージョンアップを予定しているという(現時点では時期、方法は未定)。

NEC/NECアクセステクニカが今回発表した製品はいずれも新IEEE 802.11aに準拠し、『Aterm WR7850S』『Aterm WR6650S』が“W52”“W53”、『Aterm WL54SC』が“W52”“W53”“J52”に対応する。ブロードバンドルーター側のデフォルトのチャネル設定は、DFS/TPCがユーザーの負担になることを鑑みて“W52”となっているという。

新IEEE 802.11a対応以外の各製品の基本的な特徴や機能は、従来製品のブロードバンドルーター『Aterm WR7800H』『Aterm WR6600H』、PCカードタイプの無線LANアダプター『Aterm WL54AG』を踏襲し、ルーター背面の“らくらくスタートボタン”によりルーターおよびクライアント(クライアントツールを搭載するAterm WL54SC/WL54AG/WL54TU/NEC“LaVie”シリーズ/携帯ゲーム機『PSP』(らくらく無線スタート対応ソフト)、専用クライアントツールを導入したWindows XP SP2搭載パソコンが対応)の設定を自動的に行なう“らくらく無線スタート”機能、WEPやWPAなどによるセキュリティー機能、無線LAN高速化機能“SuperA/G”、電波到達距離延長機能“XR”などを装備する。また、『Aterm WL54AG』は、アンテナ部が従来モデルよりコンパクト(従来よりも全長が9mm短縮、スロットから出ている部分の長さは60%減)になったほか、形状がフラットになったことにより上下に隣り合うPCカードへの干渉が防止され、ほかのカードと2枚重ねで利用することが可能となった。また、管理ツールの“サテライトマネージャ”のデザインが変更となっている。

『Aterm WR7850S』および『Aterm WR6650S』のインターフェースは、WAN側が10/100BASE-TX×1、LAN側が10/100BASE-TX×4。無線LANセキュリティー機能としては、WEP(64/128/152bit)、WPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)、ESS-IDステルス、MACアドレスフィルタリングを、ブロードバンドルーター機能としては、PPPoE、DHCPサーバー/クライアント、ポートマッピング、IPパケットフィルタリング、不正アクセス検出、DMZホスティング、UPnP(ユニバーサルプラグ&プレイ)、VPNパススルー(PPTP/IPsec、1セクション)などを搭載する。

『Aterm WR7850S』および『Aterm WR6650S』の本体サイズと重量は、幅約27×奥行き125×高さ172mm/0.3kg。消費電力は『Aterm WR7850S』が最大約11W、『Aterm WR6650S』が最大約8W。『Aterm WL54AG』のサイズと重量は、幅約54×奥行き109×高さ5mm/0.04kg。消費電力は最大約2.4W。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン