このページの本文へ

ネットの祭りをリビングで再現 「ANOBAR」

2008年08月20日 09時00分更新

文● トレンド編集部、聞き手●遠藤諭ほか、撮影●吉田武、編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

人が来ると画面が出る、いなくなると消える


── スイッチの類はないようですね。

 基本、電源は付けっぱなしですね。常にオンにしておく。人感センサーがあるので、人がやってくるとパッと画面が出る。誰もいなくなると消える。

森氏

テレビのすぐそばに、もうひとつの画面を作りたかったと話す、森氏

── テレビでネット接続できるアクトビラというサービスがありますよね。情報をテレビにそのまま出すことは考えなかったんでしょうか。

 いまのテレビじゃできることが少なすぎるんですよ。とにかく遅い。ソニーのBRAVIAにアプリキャストという機能があって、割といいところに目を付けているなとは思いますが……。

アプリキャスト

アプリキャスト。テレビ番組を表示したまま、サイドで独自のネットワークコンテンツを楽しめる

 テレビを見ながら情報を参照できるガジェットをやってみたかった。でも、テレビの上でやる路線はないなと思ったんです。だったら、テレビの近くに画面をもうひとつ作って、そこで何かやろうと。

 テレビを展示してあるような店にこっそり置いてもらって、たまにCMを挟み込むとか、デジタルサイネージ的なものをやりたい。2ちゃんねるにもデイトレがいて、いろんな情報交換をしているんですよ。そういうのを株価の変動と合わせて表示しても面白いし……。

ANOBARのメニュー

透明度の変更など、見せ方にもこだわったANOBARのメニュー

設定変更

パソコンを操作する感覚で設定を変更できる。実況中継では盛り上がっているチャンネルに自動的に変更したり、NGワードを指定できる



持ち運ぶのがガジェット、誰が決めた?


── 何か作ろうとすると、すぐ「ロボットだ」みたいな話になっちゃうでしょ。ガジェットにしたのがいいなと思いました。

 ロボットもやってみたいですけどね(笑)。ANOBARについて言うと、電光掲示板にぴったりなFEDという表示デバイスがあった。これを使ったら、フォトフレームより尖った感じの面白いものができた。

CP1

市場にはネット接続可能なフォトフレームなども出てきている。写真はソニーのCP1

── 最近はフォトフレームも盛り上がってますね。深センとかに行けば、それこそ山のように売ってると思いますが。

 深センには行ったことがないですね。香港止まり。ただ、自分で作ったほうが面白いと思うんですよ。日本で育って、日本で作った。ソフトの部分を手を抜かず作るのが、最終的ながんばりどころですね。

 個人的には、こういうパッケージングってあまりないと思うんです。ガジェットって言うと、手に持って歩けるものをイメージする人が大半でしょ? 「そんなルールはいつできたんでしょうか」って感じです。パソコンよりは小さいが、ケータイやモバイル機器より大きな製品でできることをいろいろやってみたい。

 世の中に出ているものを組み合わせるだけでも、面白いものがいろいろ作れるんだから、そこを考えてみた。

── テレビと一緒に表示しているうちに、テレビ自体をみなくなったりしてね。小林幸子の衣装に文字を流してみたらどうですか(笑)

 いいですね(笑)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン