前回(関連記事) に引き続き、α350の話をもうちょっと……というか、α350で撮った猫写真がまだたくさんあるので、せっかくだからもっと出しちゃえ的第2弾である。
α350は前回書いた通り、ライブビュー機能が優れているうえに液晶ディスプレイがチルトするから、ハイアングルやローアングル撮影(特に超ローアングル)が得意なデジタル一眼レフである。ライブビュー機能に力を入れたために、エントリー向けデジタル一眼レフとしてはちょっと重めで、光学ファインダーのデキがイマイチ(特にファインダー倍率が低め)であるという欠点もあるけれども、その分ライブビューを駆使した今までの一眼レフでは撮れなかった写真が可能になった。そこがうれしい。
今まで、こんな写真は“地面に寝ころばないと撮れなかった”からね。
その上コンパクトデジカメに比べるとAFは速くて正確だし、画質も格段にいいのだ。意外に撮りづらい、「歩いてる猫を真横から」なんて写真も、ちょっとしゃがむだけで撮れる。
止まってる猫もいいけど、歩いてる猫もまた、スタイルがよく分かるし、足の運びがなかなかオツなのだ。

この連載の記事
-
第916回
デジカメ
小型コンデジ「Powershot V1」で超広角猫撮影を楽しむ -
第915回
デジカメ
「Xiaomi 15 Ultra」は猫撮影でも最強スマホカメラかもしれない -
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった - この連載の一覧へ