このページの本文へ

遠藤諭の“ご提案” 第2回

セカンドライフの中の名前

2007年04月02日 15時00分更新

文● 遠藤諭

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 要するに“Suzuki”も“Sato”も“Kobayashi”もないし、“Endo”もない。日本は、世界のインターネット人口の10パーセントを占めているのに、300個のうちの5個(つまり2パーセント以下)は、いかにも少ないだろう。なんというか、中途半端以下である。米国以外では、日本とドイツで白熱しているというセカンドライフだが、ドイツの名前も少ない。私は、韓国コミュニティーに紛れ込んだことがあるのだが、韓国で人口の約半数を占めるというキム、イ、パク、チェ、チョンのいずれも入っていない。日本っぽいので苦し紛れな感じなのももう少しあって、

  • Kohime  小姫
  • Korobase  崑崙八仙
  • Mayo  真代(名字とは言えないか)
  • Morigi  森木(もりき)さん
  • Oh  王さん(中国だとWnagになるでしょう)

なんてのもある。なぜ、能面の“崑崙八仙”が入ってきたのかは不明。“Morigi”は、いかにも森木さんだが“モリージ”と濁るところを見るとイタリアの名前である。個人的に、ちょっとひっかかったのは、

  • BoA  BoA
  • Gynoid  女性型人造人間
  • Masala  マサラ
  • Writer  ライター

など。マサラは、名前でもあるかもしれないけどインドの香辛料。これを使おうと思ったんだけど、先に使っている知り合いがいて、わざわざ避けてしまった。ライターは、どう考えても職業名。ガイノイドは、アンドロイド(男性型)に対するガイノイド(女性型)で、これだけやたらに仮想世界にピッタリきてしまう。

 言うまでもなく、セカンドライフのほかの仮想空間にない特徴はアバターが空を飛べることである。偶然とは思うが、アヒル関係の単語がいくつか入っている。

  • Anatine  動物学でアヒルの仲間
  • Balut  孵化直前のアヒルの卵料理
  • Loon  アヒルの大きさ

 日本人にとって、姓をテキトーに決めるのは結構しんどい作業だと思う。

 家の制度がどうとか面倒なことは言わないけど、一応、自分の名前である。それが、まあデタラメに付けられるというのなら諦めもつくのだが、プルダウンメニューから選ばされるのがいやなのだ。自分で自分にウソをつくような気分にかられてしまう。

 田中さんが「Tatham」(ターさん)とか、春田さんが「Falta」とか、五十嵐さんが「Igaly」(コレは結構いいですね)とかやっても、もうひとつ釈然としないでしょう。


(次のページに続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン