![]() |
---|
プライムデー、どうでしたか?
読者のみなさま、こんにちは。今週も編集部オススメのセール情報を紹介していきます。
さて、世間ではボーナスの話題も一区切りでしょうか。今週、ちょうどAmazonプライムデーが開催されていたので、編集部では何を買うか、買ったか、という話題で盛り上がっていました。
しかし特別にお買い得な製品は一瞬で売り切れてしまうので、なかなか購入するのは難しいですね。アスキーはIT情報を扱うメディアなので、こういった、「PCの前に張り付いていて、すぐに注文しないと売り切れる」機会(iPhoneとか、Switchとか)に関しては、相当恵まれている環境だと思うのですが、それでもなかなか難しいところです。セールが開始した瞬間にはもう売り切れていたりするので。一体あのセールで買えるのはどういう人なのでしょう? いつも不思議に思います。
読者の皆さんは何か購入されましたか? 私は何も買わないつもりでいましたが、折りたたみ自転車が9000円くらいになっていたので、近所の買い物用に1台購入しました。今年はそれくらいです。
さて、Amazonといえば、現在総合的なウェブ通販サイトとして大変なシェアを持っていますが、元来は書籍の販売を中心としたウェブ書籍店でした。その名残もあり、電子書籍に関しても「Kindle」という一大ブランドを展開していますね。
そんなKindleをはじめとした電子書籍は、ついつい面白い漫画や書籍を気軽に購入できてしまいます。私の場合、1巻が無料になっているからといって試しに読んでみると、気づけば全10巻を購入済みという事態にこれまで何度も陥っています。だいたい5000円から6000円くらいの出費になります。
電子書籍派の皆さんにお勧めしたいのが、セールになっている電子書籍を狙うスタイルです。まあ、読みたい書籍が都合よくセールになることは少ないのですが、通常価格より大幅に安い価格で購入できるので、全巻まとめ買いをしても大きな金額になりにくく、「とにかく新しい漫画が読みたい」「何か面白い漫画はないか」と探している方には最適です。でも、どうやってセール書籍を見つければいいのでしょう?
この連載の記事
- 第47回 知らなきゃ損する型落ち家電製品が売られているおトクな通販サイト
- 第46回 あの格安SIM契約で最大1万3000円のキャッシュバックをゲット!
- 第45回 4万円キャッシュバック! フルサイズ一眼カメラはいま買うとオトクだぞー
- 第44回 急げ、あの人気スマホが9800円で買えるチャンスが到来!
- 第43回 半年のあいだ、月額250円で格安SIMスマートフォンを使う方法
- 第42回 人気スマホVAIO PhoneやZenFone Goなどを買って、Amazonギフト券をもらう方法
- 第41回 え……さすがに安すぎない? あのスマホが980円で販売中!
- 第40回 人気スマートウォッチを約4000円値引きや61%オフで買う!!
- 第39回 6万円以上もおトクにPCを購入できるキャンペーンが実施中!
- 第39回 格安SIM契約で2万円キャッシュバックのチャンス到来!
- この連載の一覧へ