myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 第34回
ゆっくりTRPG、東方卓遊戯、卓ゲm@ster、etc...
ニコ動のTRPG動画4万本を大調査! ネットでアナログゲームが復活!?
2014年09月25日 18時00分更新
TRPG動画のこれまでまとめ
最後にTRPG関連動画に付いていたタグを各年ごとにまとめたものを見てみましょう(グラフ3)。
ここまでに紹介したとおり、2008年から2011年にかけてはアイドルマスター関連の「卓ゲm@ster」が「アイドルマスター」「im@s架空戦記シリーズ」などとともによく投稿されており、関連で「紙芝居クリエーター」のタグも見えます。
アイマスらしくP名(投稿者名)のタグも多いです。アイマスはP名をタグにつけるのが一般的だったこと、初期はTRPG動画の投稿数が少なかったことなどもあり、「ハワード・P」「権兵衛P」「がんびっとP」「ブリッツP」など代表的な投稿者のP名タグが上がっています(「萌漢P」はスーパーファミコンの「ソード・ワールドSFC」のプレイ動画投稿者)。
プレイしているゲームシステムは最近も多い国産ファンタジーTRPGの定番「ソード・ワールド」やMMORPGなどを意識した新世代のファンタジーTRPG「アリアンロッド」の他、元祖TRPGの「ダンジョン&ドラゴンズ」が多かったようです。また2009年から2011年は「迷宮キングダム」の動画が多いですが、このゲームはさまざまなゲームデータをウェブページ上で公開しているというネットと親和性の高い特徴があります。
■Amazon.co.jpで購入
アリアンロッドRPG 2E ルールブック(1) (富士見ドラゴン・ブック)菊池 たけし/F.E.A.R.(著)KADOKAWA/富士見書房
■Amazon.co.jpで購入
迷宮キングダム (新・王国ブック)冒険企画局
2010年から2012年では「東方卓遊戯」の動画が増えてきており、合わせて「ソード・ワールド2.0」の動画が増えています。また前述のとおり2011年からは東方・アイマス以外の二次創作TRPG動画が増加し、グラフ3では「カードファイト!ヴァンガード」のキャラクターによるTRPG動画の「イメージ卓リンク」や、二次創作系のTRPG動画全般に付けられる「二次創作卓リンク」が見えます。
ゲームシステムでは汎用TRPGシステム「GURPS」や新世紀スタンダードTRPGを目指す「アルシャード」シリーズの「アルシャードガイア」、ウイルスの影響で超人となった少年少女をプレイする現代物の「ダブルクロス」など多様なシステムが見え、特に「ダブルクロス」は現在も投稿の多いゲームシステムの1つです。
■Amazon.co.jpで購入
アルシャードガイアRPGルールブック (ファミ通文庫)井上 純弌、菊池 たけし(著)エンターブレイン
■Amazon.co.jpで購入
ダブルクロス The 3rd Edition ルールブック1 (富士見ドラゴンブック 30-1)F.E.A.R.、矢野 俊策(著)KADOKAWA/富士見書房
2012年以降は「ゆっくりTRPG」とともに「クトゥルフ神話TRPG」の動画が増加し、2013年にはそれまでトップだった「ソード・ワールド2.0」の投稿数を抜いています。同じく2013年は「黒子の卓ゲリンク」の動画が増加しました。2014年は今のところおおむね2013年と同じような傾向ですが、ゲームシステムでは艦これ人気もあり圏外で「艦これRPG」がやや注目されています。
未だ根強いファンのいるTRPGをニコ動で紹介しようという動きはニコ動初期から「アイドルマスター」「東方」の投稿コミュニティーのなかで育まれ、独特の二次創作的なリプレイ動画の形式が定着しました。やがて「ゆっくり実況プレイ」と「クトゥルフ神話TRPG」の奇跡的な結合から「ゆっくりTRPG」の劇的な人気が起こりTRPG人気が拡大、現在では若い女性の世代でもTRPGへの関心が進んでいるようです。
暇つぶしツールとしてニコニコ動画などでは長時間楽しめるゲームプレイ動画などが人気ですが、「Novelm@ster」や「東方手書き劇場」のようにストーリーやキャラクターの会話を楽しむ動画も同様に人気があります。ストーリーのある動画を量産するのは容易ではありませんが、TRPGは参加者のやり取りによって自然と物語を創ることができるゲームです。
実際、ライトノベル作家などになる訓練としてTRPGのプレイを勧める本もいくつかあります。TRPGが1980~1990年代のライトノベルブームの一因となったように、物語を創るツールとしてのTRPGが物語のある動画を求める需要に答えるために使われたことは、当時のTRPGとライトノベルの関係を繰り返しているようで興味深いところです。
余談ですが、pixivの小説投稿などにもTRPGのリプレイやリプレイ“風”小説などがよく投稿されています。小説投稿機能を使ってシナリオなどを公開している投稿者もいます。実際にどれだけTRPGがプレイされてるかは不明ですが、やはり女性人気の強い作品の二次創作が多いです。小説の題材や練習としてTRPGをプレイすることが広がっているのかもしれません。
TRPGのルールブックは新作でもない限りそうそう売れるものではないのですが、ゆっくりTRPGブームの渦中にあった「クトゥルフ神話TRPG」はルールブック本体もよく売れているらしく、2012年以降何度か重版しています。
今回取り上げたようなTRPG動画を見てTRPGを始めた新米プレイヤーもたくさんいることでしょう。「艦これRPG」や「ログ・ホライズンTRPG」のような最近の話題作品のTRPG出版も、こうした機運を受けて出しやすくなった部分がありそうです。
■Amazon.co.jpで購入
艦隊これくしょん ―艦これ― 艦これRPG 着任ノ書 (ゲーム関係単行本)河嶋陶一朗、冒険企画局(著)KADOKAWA/富士見書房
■Amazon.co.jpで購入
ログ・ホライズンTRPGルールブック ~キミも〈冒険者〉になれる!~橙乃ままれ、絹野帽子、七面体工房(著)KADOKAWA/エンターブレイン
TRPGに限らずアナログゲーム全般では「ニコニコ超会議3」内でも併催された「ゲームマーケット」が大変人気があるように、近年注目を集めています。「ニコニコ超会議2」でも行なわれた「人狼」などもネットを経由して国内でメジャーになったアナログゲームの1つかもしれません。
動画投稿サイトが盛り上がる時代になって、かえって電気も使わないTRPGなどのアナログゲームが盛り上がっている様子は逆説的ですが、TRPG動画の流行などを見ているとネット文化とアナログゲーム文化はむしろ相補的な関係があるのかもしれません。
ニコニコ動画はネットの世界のサービスですが、そのなかではTRPGのようなアナログの文化も取り込まれ、新しい表現によって新たな価値が与えられていきます。アナログゲームに限らず、こうしたことは起こっており、またこれからも起こるのではないかと思われます。今後も注目していきたいと思います。
この連載の記事
-
第45回
トピックス
AVと言えばアニマルビデオ~動物動画の世界 -
第44回
ゲーム・ホビー
女性提督が審神者に? ニコ動・pixivを席巻する刀剣乱舞人気の現状を調べてみた -
第43回
トピックス
第14回MMD杯と多様化するMikuMikuDanceの現在 -
第42回
トピックス
二次創作のビッグタイトルがひしめく2015年1月期アニメ -
第41回
トピックス
海外からも集まる100万人の「絵師」の遊び場・pixiv -
第40回
トピックス
2014年もニコニコ動画は拡大中 -
第39回
トピックス
恒例!コミックマーケット87とpixivの二次創作人気を調べてみた -
第38回
トピックス
ニコ動をツールとして使う「ニコニコカラオケDB」の世界 -
第37回
トピックス
ニコ動とpixivで調べてみた!2014年秋アニメの二次創作動向 -
第36回
トピックス
現在ニコ動に投稿される動画の1割はmaimaiが占めている -
第35回
トピックス
ニコ動屈指の行動力!車載動画は今日もネットとリアルを繋げている - この連載の一覧へ