このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

まつもとあつしの週刊ブックマーク 第75回

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 7月27日~8月2日

海賊版アニメ削除スタート、NAVERまとめ報酬4億円超

2014年08月04日 09時00分更新

文● まつもとあつし

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ウェブサービス、コンテンツビジネスを追う著者の目線から先週1週間の出来事を振り返る「週刊ブックマーク」。今回は7月27日~8月2日(日付は著者がブックマークした日を指します)。

ブックマークした人:まつもとあつし

 ネットベンチャー、出版社、広告代理店などを経て、現在は東京大学大学院情報学環博士課程に在籍。デジタルコンテンツのビジネス展開を研究しながら、IT方面の取材・コラム執筆などを行なっている。DCM修士。

 主な著書に、コグレマサト氏との共著『LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか?』『LINEビジネス成功術-LINE@で売上150%アップ!』(マイナビ)、『ソーシャルゲームのすごい仕組み』(アスキー新書)など。Twitterアカウントは@a_matsumoto

7月27日(日)

ゴミはちゃんと持ち帰って!隅田川花火大会終了後、大量のゴミが不法投棄され酷い状況に
(男子ハック)

 ワールドカップではゴミを拾う姿に称賛の声も上がりましたが、一方でマナーの悪さも。(まつもと)


7月28日(月)

アニメなど海賊版サイトを駆除へ (NHKニュース)

 ネット上でも大きな話題となったニュース。「日本のアニメを知ってもらう場でもある海賊版を削除するとは」という声も上がりましたが、現在、無料も含めた公式配信サイトが充実してきており、正規版への誘導のためにはこのような取り組みが不可欠であると考えます。(まつもと)

(参考)マンガ・アニメを海賊版から守る「MAG PROJECT」始動、大規模削除活動展開
(INTERNET Watch)

(参考)漫画・アニメ正規版サイトに「誤った画像」 Amazonからコピー? 「制作上の手違い」
(ITmedia ニュース)


2014年上半期ベストセラー(日販調べ)に見る「電子書籍」市場が離陸しない理由
(見て歩く者 by 鷹野凌)

 鷹野凌さんによるエントリー。コミック以外のジャンルでそもそも書店売り上げ上位作品が電子化されていないという指摘。(まつもと)


アップル、電子書籍推奨エンジンのBookLampを買収か
(CNET Japan)

 書籍のタイトルなどの書誌情報だけでなく、電子書籍の内容を解析してユーザーへのリコメンデーションを行なう企業を買収したとの報道。(まつもと)

(参考)Appleが本の内容解析サービス、BookLampを極秘で買収した理由
(TechCrunch)


米 “ロシア領内から砲撃”衛星写真公開
(NHKニュース)

 旅客機撃墜から情報戦が続いています。制裁だけでは事態は打開できない、との指摘も。(まつもと)

(参考)マレーシア航空機撃墜事故後のロシアを海外メディア・専門家はどう見たか
(SYNODOS)


7月29日(火)

AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉
(Yahoo!ニュース)

 巷ではロボットが生み出す市場への関心が高まるなか、早すぎた感があるAIBOのサポート終了を巡るニュースが話題に。(まつもと)

AIBO「ERS-7M3」


オオアリクイの襲撃で死亡例、遭遇リスク増に懸念
(AFPBB News)

 「夫がオオアリクイに殺された」という有名なスパムメールがありましたが、よもや本当に危険な動物だったとは、と驚きの声が上がりました。(まつもと)


comicoとpixivが連携、pixivからマンガの投稿が可能に
(ITmedia eBook USER)

 投稿マンガサイトのcomicoがpixivと連携。CMも始まるなど積極的な展開が続いています。(まつもと)

(参考)comico初のテレビCM、ももクロがワイヤーアクションで躍動
(ITmedia eBook USER)

comico×pixiv


インセンティブは総額4億円突破! LINEがNAVERまとめの5周年実績を公表
(ASCII.jp)

 2014年6月期には約23億ページビュー、約6700万ユニークユーザーを記録するなど、キュレーションメディアとしての定着ぶりもうかがえます。(まつもと)

インセンティブ獲得上位10名の平均額は568万円


7月30日(水)

新聞に5%の軽減税率を 日本新聞協会が要望
(47NEWS)

 特定の商品・サービスへの税率の軽減という違和感に加え、権力を監視するという立場でもある新聞メディアが、それを求めるという構図はとても良くないと感じます。(まつもと)


Microsoft、「Cortanaの方がSiriより賢い」とAppleをからかうCM
(ITmedia ニュース)

 スマホ内、あるいは他のWebサービスの情報を参照することで確かにより「賢い」反応は期待できるところ。一方で、どこまでそういった情報の利用を認めるのかユーザーの側からはまた悩ましい問題も。(まつもと)


Magnetは作家と読者の関係を変えられるか――コルク佐渡島庸平氏に聞く
(ITmedia eBook USER)

 Webサイト内で本やマンガを試し読みできる新サービスMagnet。その活用を進めるコルクの佐渡島さんにお話しを伺いました。(まつもと)


キンドル・アンリミテッド登場は何を意味するか
(マガジン航)

 大原ケイさんによる考察。大手出版社が参加していない理由から、アマゾンの狙いを読み解きます。(まつもと)


忘れられる権利:ルールを決めるのはグーグルかEUか
(ハフィントンポスト)

 欧州で注目され、実際にグーグルでの情報削除が始まったいわゆる「忘れられる権利」。その運用を巡ってEUからは不満の声が上がっているなど、その実態が分かります。(まつもと)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ