このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

まつもとあつしの週刊ブックマーク 第50回

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 1月26日~2月1日

永井一郎氏死去、STAP細胞過熱報道、日テレがタツノコ買収

2014年02月03日 20時30分更新

文● まつもとあつし

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

1月30日(木)

2014年1月30日(木) 経営方針説明会/第3四半期決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡
(任天堂)

 スマホ対応を進めるべき、という声も聞こえてきますが、あくまでハード・ソフト一体型のプラットフォームに強みがあるという前提の元、巻き返しを図ろうとする姿勢が伺えます。(まつもと)

第3四半期決算説明会 参考資料より抜粋


NEC、「BIGLOBE」売却を正式発表
(ITmedia ニュース)

 NECを離れ事業再生ファンドの元へ。(まつもと)

(参考)NEC「BIGLOBE」の売却について説明、ブランドやサービスは当面そのまま継続
(INTERNET Watch)


買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
(朝日新聞)

 ローソンは、購入金額をポイントで還元すると発表しましたが、これまで終了した電子書籍サービスでは、「端末からデータが消えたり、端末が壊れたら読めなくなる」というのが一般的。企業の説明責任もさることながら、蔵書をなんらかの形で共通化するなどもう一段の読者保護策がなければ電子書籍の普及も限定的なものに留まるのではないでしょうか?(まつもと)

エルパカBOOKS(電子書籍)サービス終了のお知らせ


1月31日(金)

Twitter発の書籍「アホ男子かるた」発売無期延期 投稿者に無断で企画、出版社が謝罪
(ITmedia ニュース)

 批判を受けての素早い対応。「ブロードキャストでのツィート利用がTwittter社の許可なく可能」というガイドラインに沿う、という判断があった、ということですが、「ブロードキャスト」の範囲が不明確な上に、投稿者の心情を踏まえればやはり無理があったと言わざるを得ません。(まつもと)


Google Playのストアからサードパーティ製のSnapchatアプリが大量に消えた
(TechCrunch Japan)

 画像が保存できない事がウリであるはずのSnapchatアプリ。しかし、それを可能にするサードパーティ製のアプリが多数存在していました。Googleはこれを「他のサービスを妨害・損害を与えてはならない」という規約に違反しているものとして削除をはじめたのではないか、という観測。(まつもと)

[N] 元CIA職員のスノーデン容疑者がノーベル平和賞候補に
(ネタフル)

 最初まさかと思いましたが、事実のようです。「平和の前提となる政府への信頼についての議論を喚起した」という推薦コメントは日本にも通じるものがあるように感じられます。(まつもと)

(参考)Norwegians nominate Edward Snowden for Nobel Peace Prize
(CNN.com)

(参考)秘密指定「私が監視」=安倍首相-衆院予算委
(時事ドットコム)

(参考)秘密文書、手続き抜きで廃棄も 緊急時と首相、秘密保護法で
(47NEWS)


[N] 「明日、ママがいない」番組内容を変更へ
(ネタフル)

 局側は全話を見れば真意が分かってもらえる、としていましたが、相次ぐ抗議に加えCM見合わせという事態から、内容変更を余儀なくされました。表現の自由と公共性のバランスが問われる出来事でもあり、ストーリーそのものではなく、前後の案内などでケアできなかったものかとも。(まつもと)


2月1日(土)

STAP細胞研究の小保方晴子博士が「研究活動に支障が出ている」と報道機関にお願い(藤代 裕之)
(Yahoo!ニュース)

 今週メディアを賑わした「万能細胞」を巡るニュース。女性研究者への光の当て方が、研究成果そのものではなく、いかにもおじさん目線のものが多いのではないかという指摘もありました。(まつもと)

報道関係者の皆様へのお願い(細胞リプログラミング研究ユニット)


Amazon Primeが50%の値上げへ…送料圧力に耐えられず
(TechCrunch Japan)

 アメリカでのニュースですが、日本国内でも昨年、佐川急便がアマゾンの取扱いから撤退したことも思い起こされます。(まつもと)


ソニー パソコン事業でレノボと提携交渉
(NHKニュース)

 ソニーはこの日のうちに否定しましたが果たして。(まつもと)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ