このページの本文へ

電動アシストイッキ乗り! 街乗りに最適なモデルを探せ! 第2回

パナとAERO LIFEの電動アシスト自転車の実力を試した!

2013年05月28日 12時00分更新

文● じてんしゃ操太郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

効率の良いアシストで快適に走れる
パナソニックサイクルテック「ビビ・DX」編

 イッキ乗りレポート3台目は、パナソニックサイクルテックの「ビビ・DX」。クランク部にモーターがついており、ブリヂストンの「アシスタDX Special」と同じようなタイプ。スタイルはこちらのほうがママチャリ然としている印象です。パワーモードでの走行距離は約30km。では細部を見てみましょう。

前輪のロック機構のおかげで安定して停められる

 シティーサイクルでは常識となっている、前輪(ハンドル)のロック機構。「アシスタDX Special」は、後輪にカギをかけると前輪も同時にロックされる仕組みでしたが、「ビビ・DX」の場合、スタンドを立てると前輪がロックされるようになっています。カギをかけなくても、前輪が左右に振れることなく安定して停車できます。実は最初に触ったときは、ハンドルのロックを解除する方法がわからず、戸惑いました。

前カゴは軽量化やぶつかったときの安全性を考慮してか、樹脂製です

ギアは内装3段です

サドル後ろにある「Panasonic」のロゴの部分は、スタンドを立てるときなどに容易に掴めるように配慮された取手になっています。サドル下にバッテリーやモーターなど、重いパーツがありますので、このさりげない配慮はありがたいです

コントローラーのバッテリー残量は液晶表示。速度や消費カロリーなどの表示に切替えることができます

 では今回もお米5kgと2リットルペットボトル、フランスパンを載せて東京ドームをスタート! 漕ぎ出しからスムーズにアシストしてくれます。最初の坂である富坂を、ギアは最も重い「2」のままでも座ったままでスイスイ上がります。「アシスタDX Special」に採用されているヤマハのモーターのようなトルク感はないのですが、パワーが足りない感じではなく、効率よくアシストしてるという印象です。

効率のよいアシストのおかげで、すいすいと坂を駆け上れます

5kmほど走った神田明神の前でバッテリー表示が90%に。その後、忠弥坂、中坂、九段坂、紀尾井坂などコース前半の大きな上り坂も、ギア「3」で、座ったまま難なく通過できました

TBS裏の三分坂ではギアを「2」にしたものの、座ったままで上がることができました。この時点で走行距離は13~14kmほど、バッテリー残量は60%

17kmほど走った六本木、けやき坂付近でバッテリー残量は50%。「35km程度まで行ける」と予測しました

青山霊園は問題なく通過し、信濃町の観音坂はギア「2」で座ったまま上れました。そして24kmほど走った四谷坂町の津の守坂近辺でバッテリー残量は30%に

靖国神社を過ぎて、神楽坂に向かう途中でバッテリー残量は20%。20%を下回ると、残量は1%刻みで表示されるようになります

神楽坂~早稲田~明治通りを通った33~34km地点でバッテリー残量表示(数字)が0に。ここで計測アプリを終了したところ、走行距離は33.95 km。カタログ値の約30kmを上回る結果となりました

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン