このページの本文へ

買う or 作る 最新NAS事情特集 第2回

ずばり一番速いNASはどれだ! 最新NASスピード対決

2012年10月02日 12時00分更新

文● 小林哲雄

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

テスト2 ファイル4種類によるライトテスト

 次のテストでは、NASにファイルを書き込むのに要した時間を計測している。ファイルシステムによるオーバーヘッドを考えると、小ファイルと大ファイルではトータルのファイルサイズが同じでも、小ファイルの方がコピー時間が長くかかる。そこで、4種類のファイルを用意して計測してみた。ファイルのトータルサイズは5~7GBの範囲に収めてある。

テスト2に使用したファイル
Small デジカメ写真とMP3レコーダーの録音など2293ファイル、約5.4GB分。デジカメ写真は2~5MB、MP3は100MB程度のファイルサイズ
Mid 1本約30分のフルHD H.264動画ファイルを5本、約6.1GB分
Large Windows 8のインストール用ISOファイル、32/64bit版の2ファイルで約6.2GB分
Big テスト機のThinkPadのバックアップイメージファイル、1ファイルで約6.8GB

 これらをドライブ文字でアクセス可能にしたNASに3回書込みを行ない、コピーにかかる時間をtimeコマンドで取得※1し、3回の平均時間から計算された実効転送速度(MB/秒)をグラフにしている。
※1 開始~終了時間をファイルに書き出し、経過時間を計算した。

テスト2の計測結果(単位:MB/秒)。ファイルをNASに書込み、経過時間から実効転送速度をMB/秒で表示。Midサイズでも1ファイルあたり1GB程度と結構大きいファイルだが、このぐらいだとほぼ安定した速度となる。このあたりが各製品の実質的な速度の上限と言えるだろう

 USB HDDよりも遅かったのは、NAS BOXのSmallだけで、あとはどのサイズでもUSB HDDより速い。NAS同士の速度差では、TS-219P IIが最も高速で、LS-V2.0TLJがそれに続く。冒頭で説明したように、LS-V2.0TLJは添付の高速化ツールを使用していないため、これを入れれば小ファイルのコピー速度はさらに向上するだろう。

 なお、LS-V2.0TLJのBigサイズファイルのコピーだけ、Mid・Largeサイズよりも転送速度が遅くなった。しかし3回の計測にさしたるバラツキがなく上に、他のNASの速度と比較してもこの条件で遅くなる理由はなく、原因がよくわからない。

テスト3 ファイル4種類によるリードテスト

 最後に、テスト2でNASに書き込んだデータを読み出しコピーに要した時間から、実効転送速度を計測している。コマンドプロンプトで「NUL」デバイスに書き込んでいるので、パソコン側のHDDによるオーバーヘッドはない。

テスト3の計測結果(単位:MB/秒)。テスト2で書き込んだファイルを逆に読み出して計測。USB HDDはファイルサイズによる差がほとんどない一方、NASは小サイズのファイルだと転送速度が落ち、NAS間の差も縮まる

 リードに関しては明瞭で、全機種ともにUSB HDDより高速という結果になった。一般的なNASの利用シーンを考えると、ファイル共有ができてパソコン1台にしかつながらないUSB HDDよりも速いため、NASの魅力がわかるだろう。

 NASの機種による速度差も、ほかのテストと同じくTS-219P IIが最速でLS-V2.0TLJが続くという結果になっている。NAS自体のハードウェア性能の差と言ってよいだろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン