このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

活用しよう!マイクロソフト パートナーネットワーク 第1回

マイクロソフトのコンピテンシーがITビジネスを加速する

パートナー3社に聞いたコンピテンシーの真の価値

2012年07月10日 08時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp 写真●曽根田元

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

前回は、パートナーの得意分野を明確にするためにマイクロソフトが進める「コンピテンシー」の取り組みを見てきた。では、こうしたマイクロソフトのパートナー施策で、実際にビジネスは拡大したのか? コンピテンシーを積極的に取得した3社に話を聞いた。

 コンピテンシーは、IT業者の得意とするソリューションをマイクロソフトが認定する仕組みで、特にGoldコンピテンシーは、同社のパートナーネットワークの中でもっとも厳しいメンバーシップになる。試験に合格した認定エンジニアを分野ごとに配置し、ユーザー事例や販売目標などの達成なども必要になる。この結果として、IT業者は自社で得意とするソリューションを示せるようになり、インセンティブやサポートを含めた手厚い優待を受けることになる。一方で、エンドユーザーもコンピテンシーを取得したIT業者が、特定分野において実績を積んでいることが一目でわかるわけだ。

 さて、今回集まってもらった3社は、このコンピテンシーを取得することで、ビジネスを伸ばしているという。ここでは、マイクロソフトとの関わり合い、コンピテンシー取得に至るまでの経緯、そしてコンピテンシーを取得したメリットについて聞いてみた。

パートナーを本当に大事にしてくれる(山崎氏)

TECH 大谷:まずNECラーニングの山崎さんは、ラーニングコンサルタントということで、研修事業ですね。

NECラーニング テクノロジー研修事業部 兼 営業本部 グループマネージャー 山崎明子氏

NECラーニング テクノロジー研修事業部 兼 営業本部 グループマネージャー 山崎明子氏(以下、NECラーニング 山崎氏):はい。おもに一般の企業様やNEC社内の研修トレーニングのほか、マネジメント、営業などもやっています。トレーナーとしては、最近ではWindows 8の開発者向けのセミナーとかやっています。個人的にマイクロソフトが大好きなので(笑)。

TECH 大谷:そ、それは、なにかきっかけがあったのですか?

NECラーニング 山崎氏:VBやVCもバージョン1から触ってましたし、おもに開発系から入ってますね。マイクロソフトのビジネスのスピード感とか、パートナーを大事にしてくれるところが好きです。本当にさまざまなベンダーとのつきあいを見ていますが、ダントツで居心地がいいと思います。

TECH 大谷:特に山崎さんのところは、そもそもMCPやコンピテンシーがないと……という部分がありますよね。

NECラーニング 山崎氏:認定トレーニングはパートナーでないと行なえませんし、その意味でLeraningのコンピテンシーはマストアイテムです。あと、弊社では企業のコンピテンシー取得をお手伝いしたり、それに伴う人材開発のプランニングをさせていただいたりしています。

TECH大谷:では、山崎さんはコンピテンシーに関してかなり踏み込んで関与なさっているということですね。

NECラーニング 山崎氏:そうですね。実際、NECを含むさまざまな企業に対して、コンピテンシーの取得計画についてマイクロソフトさんと立案していく立場ですし、アドバイスを求められることも増えています。

TECH 大谷:次にディスカバリーズさんは、「Midmarket Solution Provider」、「Portals and Collaboration」、「Digital Marketing」という3つのシルバーコンピテンシーを取得していますね。

ディスカバリーズ 代表取締役社長 島田祐一朗氏

ディスカバリーズ 代表取締役社長 島田祐一朗氏(以下、ディスカバリーズ 島田氏):はい。われわれは、企業内の情報共有を進めるために、各部門の活動や情報を社内向けに積極的に受発信しよう、ということで社内マーケティングというアプローチでビジネスを進めています。各部門がお客様への提案活動のリソースや成果、お客様の声を他部門でも活用できるようSharePointやExchangeなどのマイクロソフト製品を活用したサービスを提供しています。

TECH 大谷:ビジネスとしては、システムとして納める形なんですか?

ディカバリーズ 島田氏:いいえ。社内ポータルの設計や制作、社内向けのニュースレター制作が中心です。これらSharePointやマイクロソフト製品で実現するため、SharePointの導入時には要件定義や情報設計を、運用開始後はポータル運営に欠かせないコンテンツ企画やログ分析などのサービスを提供してます。

TECH 大谷:コンピテンシーの取得のきっかけは?

ディカバリーズ 島田氏:われわれは、当初からSharePointのみでやっているので、コンピテンシーとしてSharePointの専門知識と経験をマイクロソフトに認定されていることは重要でした。最近では、どちらかというと案件をやりながら、コンピテンシーに必要なMCP(マイクロソフト認定資格プログラム)をとっていくというパターンが増えています。

取得に向けて努力したし、スキルも上がった(武田氏)

TECH 大谷:なるほど。最後にシステムインテグレーターのティーケーネットサービスの武田さんには、新潟から来ていただきました。TKNSさんはVirtualization、Midmarket Solution Provider、System Managementなどゴールド含めて全部で10のコンピテンシーを取得しています。すごいですね。

ティーケーネットサービス 代表取締役 武田勇人氏

ティーケーネットサービス 代表取締役 武田勇人氏(以下、TKNS 武田氏):私たちは開発よりはむしろインフラ系の構築がメインで、サーバーOSはもちろん、仮想化やOffice 365などをまんべんなくできるようにがんばっています。

TECH 大谷:会社としては、かなり新しいですよね。

TKNS 武田氏:はい。以前、私がユーザー企業の立場だった時期があり、そのときに理不尽を感じて起業しました。新潟のような地方だと、できないけど営業が案件をとってくるということがあります。受注した後に、できるところを下請けで探すとか。

TECH 大谷:順序が逆ですよね。

TKNS 武田氏:ですから、きちんと検証できるモノしか売らないというスタンスで、ビジネスを推進しています。

TECH大谷:TKNSさんは、マイクロソフトに特化したソリューションを展開していますね。コンピテンシー取得のきっかけはなんですか?

TKNS 武田氏:過去の経験で、マイクロソフトの製品はきちんと組み合わせていくと、すばらしいモノができるというのはわかっていました。ですから、きちんとソリューションを組んで、マイクロソフトさんのパートナー制度を利用すれば、技術を証明するという証になるわけです。これがコンピテンシー取得のきっかけです。

TECH大谷:取得は、けっこう大変だったようですが。

TKNS 武田氏:われわれは戦略的に取得したかったので、効率の良い組み合わせをもとに試験番号を並べて、社員にも勉強してもらいました。正直、難しいものもありましたが、社員ががんばってくれましたし、各自スキルが上がったのも実感したようです。

TECH大谷:全社で一丸となって取得したわけですね。

TKNS 武田氏:はい。社員もスキルがつくとマイクロソフトの製品を好きになり、設計や構築にも自信がでてきて、よりお客様に積極的に提案できます。とてもいいサイクルができたと思います。

(次ページ、コンピテンシーの特典で大手と取引できた(島田氏))


 

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事