このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山谷剛史の「アジアIT小話」 第22回

デュアルコアで2万円切りが常識!? 中華スマホの新常識

2012年05月29日 12時00分更新

文● 山谷剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

小米の最新スマホは10分で15万台が完売

 最近登場した「小米青春版」なる製品は、W-CDMAに対応し、同じくSnapdragon MSM 8260を採用。クロック数は1.2GHzとM1より低いが、値段は1499元(2万円弱)とかなりお安くなっている。

 発売日は今月18日だったが、わずか10分で15万台の予約販売枠が埋まり、販売は終了したという。もちろんユーザーも買っているが、携帯電話販売店も多数予約購入しているようで、リアルショップでマージンをつけて販売している。

 ハードウェアメーカーでもない企業が参入できたのは鴻海(ホンハイ)や英業達(インベンテック)などに生産を任せているため。ハードウェアで特に差別化するような設計はしていないため、いわゆるノンブランド機である「山寨機」と変わりない。

AndroidのカスタムOS「MIUI」

AndroidのカスタムOS「MIUI」

MIUIのページには動画による解説も掲載されている。なんとなく力が入っているように思える

MIUIのページには動画による解説も掲載されている。なんとなく力が入っているように思える

 これを十万台、百万台単位で発注しているためこの価格を実現できたという。これにAndroidベースのカスタムROM「MIUI」を入れてオリジナリティーを出している。こちらはMIUIのオフィシャルページを見るに、売れずコンシューマーには使われることもなかった過去の中国製Linuxとは異なり、中国人ユーザーのことを考えたものになっているように思う。

小米の成功に続く中国企業

 1社が成功すれば、他社が必ず同じような製品を出してくるのが中国のお約束。冒頭に紹介したように、今後、百度や騰訊らがホンハイなどEMS企業と提携し、1000元台のレンジでハイコストパフォーマンスの製品を投入してくる。

奇虎360は華為と組んで小米の対抗馬となるスマートフォンをリリースする

奇虎360は華為と組んで小米の対抗馬となるスマートフォンをリリースする

 しかも激安チップを市場に投入した山寨機を普及させた台湾のMediaTek(聯発科技)がデュアルコアCPU「MT6577」を投入してくる。各社がAndroidのカスタマイズROMを投入してくるので、この辺も人柱としての楽しみのひとつとなろう。

 今までは国際的ブランドを気にするiPhoneやGALAXYやXperiaなどを利用する層と、キャリア縛りで1000元以下でロースペックなスマートフォンを導入する層がスマートフォン購入の2大勢力のように感じていた。

 今後は今回紹介した「中国企業によるハイコストパフォーマンス」の製品が間に入ってくるだろう。数十万台単位で発注する企業同士のチキンレースにMediaTekが参入することで、どこまでそこそこのパフォーマンスのスマートフォンが値下がりするか、またどのようなカスタムOSで差別化を図ってくるのか、興味深いところだ。

■関連サイト


山谷剛史(やまやたけし)

著者近影

著者近影

フリーランスライター。中国などアジア地域を中心とした海外IT事情に強い。統計に頼らず現地人の目線で取材する手法で,一般ユーザーにもわかりやすいルポが好評。当サイト内で、ブログ「中国リアルIT事情」も絶賛更新中。最新著作は「新しい中国人~ネットで団結する若者たち」(ソフトバンク新書)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン