「Core i7-3770K」からIvy Bridgeの性能を探る
次に新CPUを使ったベンチマークを紹介していこう。使用した新CPUは、自作ユーザーの注目度が高い「Core i7-3770K」で、ベースクロックが最も高く、かつ倍率ロックフリーの“K”モデルである。基本スペックは4コア8スレッド、ベースクロック3.5GHz(ターボ時3.9GHz)、L3キャッシュ8MB、Intel HD Graphics 4000搭載で、新CPUの中では最上位に位置するモデルだ。
比較用のCPUは、同一クロックの「Core i7-2700K」(3.5GHz)を用意した。どちらのCPUもTurbo Boost、各種省電力機能ともに有効、それ以外の設定はデフォルトにし、スペック通りになる状態で計測している。
テスト環境 | |
---|---|
CPU | 「Core i7-3770K」(3.5GHz) 「Core i5-2700K」(3.5GHz) |
マザーボード | Intel「DZ77GA-70K」(Z77) |
メモリー | PC3-10666 4GB 2枚組 |
HDD | Seagate「ST3160812AS」(160GB) |
電源ユニット | Thermaltake「Toughpower QFan 650W」(650W) |
OS | Windows 7 Home Premium SP1(64bit) |
内蔵GPUはヘボイとは言わせない!
GPU性能は50%以上のアップを確認
まずは改良ポイントとなる内蔵GPUの性能から見てみよう。ベンチマークテストはDirectX10.1の総合ベンチマーク「3DMark Vantage」と、DirectX9.0Cの「3DMark 06」の2つだ。
「3DMark Vantage」の結果を見てみると、さすがに2倍とはいかないまでも1.5~1.8倍程度のスコア向上になっていることから、GPUパワーアップはかなりのレベルであることが伺える。その反面、「3DMark 06」では約1.3倍程度とスコアの伸びが悪い。このことから、GPU強化部分はDirectX10.1やDirectX11の機能で大きな効果を発揮するのだろう。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ