このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

『ビッグデータ革命』の著者に聞く 最終回

プールから海、そして太平洋のど真ん中を泳ぎ切るスキルを身につける

増え続けるデータ量と適切に付き合う心構えとは?

2012年03月12日 09時00分更新

文● 神田晴彦/野村総合研究所 ビジネスインテリジェンス事業部
聞き手●桶谷仁志

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3月12日発売の『ビッグデータ革命』(アスキー・メディアワークス刊)は、携帯向けナビサービスの「全力案内!」、テキストマイニングツールの「TRUE TELLER」(トゥルーテラー)を中心に、ビッグデータビジネスの現状を徹底紹介している。出版を前にして、著者である野村総合研究所の3人に、本書出版の狙いなどについてうかがった。

機械の目でソーシャルを生かし、リスクを軽減する

 東日本大震災以降、ツイッターやフェイスブックを情報の伝達ツールとして使うケースが非常に増えてきました。そのため、ツイッターなどのソーシャルメディアを、データソースとして注目する企業が急増しています。

株式会社野村総合研究所 ビジネスインテリジェンス事業部 主任研究員 神田晴彦氏

 私たちが手掛けている「TRUE TELLER」(トゥルーテラー)というテキストマイニングツールへの要望でも、ソーシャルメディアのデータを分析したいという比率が、明らかに大きくなってきています。

 東日本大震災後に「被災地の声 分析レポート」が試みたのと同様に、ソーシャルメディアの声を集めて、リアルタイムで分析するという作業を、企業活動として採用するというクライアントも増えてきています。

 当社が協力する形で、この4月から相当数のプロジェクトが立ち上がります。ですから2012年は、“ソーシャルCRM”(CRM:顧客関係管理)が本格普及する年になるだろうと思われます。ソーシャルCRMの手法を使って、ソーシャルメディアに対して、企業が何らかの武装をするべきだという認識が、当たり前のものになっていくでしょう。

 ソーシャルCRMとは、ソーシャルメディアを活用したマーケティングであり、リスク管理です。ソーシャルメディアが急速に一般化したことで、メディア内の発言に対して日ごろから目を光らせていないと、企業は致命的な損害を受ける可能性が出てきました。

 もっとも、以前の2ちゃんねる監視のように、ツイッター、フェイスブックへの膨大な書き込みを、片っ端から人手でチェックしたら、大変な手間がかかります。そこで、トゥルーテラーのようなテキストマイニングツールを使ってソーシャルメディアを自動的にチェックし、リスク管理に役立てようというわけです。

■Amazon.co.jpで購入

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ