このページの本文へ

技術の無駄使いを本気で楽しむ技術文化祭!

「Make: Tokyo Meeting 07」でこんなモノ作りの情熱を目撃!

2011年12月07日 12時00分更新

文● 藤山 哲人

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Android ADK for Male Tokyo Meeting

 手前はGoogleがイベントで配布した入出力モジュール。シリアル・パラレル入出力に、カラーを調整できるLED3灯、小型アナログジョイスティックなどが搭載されている。フタも開けられないようなアノ端末と違って、オープンなAndroidは絶好のオモチャ!

この入出力モジュール欲しいなぁ。夢がたくさん詰まってる!

こちらはタイコを叩くと、Android携帯と連携して紙相撲できるというシステム。端末には勝敗の結果も表示されるが、これの判定アルゴリズムって難しそう

 本当は、黒電話で電話をかけるとAndroidを経由して電話できるというもの(笑)。あえて言おう「“Androidで電話すればいいんじゃない?”なんて質問がカスであると!」

 こちらは顔認識扇風機。ヒトを見分けて常に送風します! ダ○ソンより賢いかも? Androidを電話として利用するのではなく、さまざまなインターフェースを持った1デバイスとして使っちゃうのが流行りだ。

いま研

 Android端末を使って、レゴで作ったUFOキャッチャーを操作しようというもの。見た目は子供のオモチャだが、3つのクレーンを使ってアームをX、Y、Z方向に動かすという、産業用ロボットのデルタロボット構造を無駄に使っているあたりがスゲー!

デルタロボット構造を使うと、省スペースでアームを動かせるのが特徴。お菓子の製造などで、摘み上げるロボットなどで使われている技術を応用したという

上部にあるのは3つのクレーンのようなリンク構造

アームの開閉は、圧縮空気を使っている

 実際にクレーンを動かしてもらった。デルタロボット構造は直進させたりするのは、三角関数などを使って計算しなければならないので、モーターの動きはAndroid端末で主導で操作する。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ