このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

物欲AVコモノ道 第43回

「Xacti」の名を冠した三洋ICレコの魅力

2010年03月01日 12時00分更新

文● 川添貴生/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

外部機器からの音楽取り込み機能が充実

録音設定画面

録音設定画面

 最後に録音機能を見ておこう。録音形式はリニアPCM(WAV)とMP3のいずれかで、リニアPCMは16bit/44.1kHzでの録音が可能。MP3選択時はビットレートを32/64/128/192/320kbpsのいずれかを選択できる。

「新・録音シーンセレクト」の設定画面

「新・録音シーンセレクト」の設定画面

 録音する状況に合わせて最適な設定で録音できる「新・録音シーンセレクト」機能も搭載している。録音シーンとして用意されているのは、「口述」「会議・講義」「ヘッドホン」「ポータブル」「コンポ」の5種類。

 ヘッドホンとポータブル、コンポの各モードは、マイクを使って録音するのではなく、外部機器とケーブルで接続して音楽を録音するのに最適化されたモードだ。さらに無音状態を検出してファイルを分割する機能も用意されているなど、外部機器の音楽を取り込むための機能は充実している。

ローカットフィルターの設定画面

ローカットフィルターの設定画面

 もちろんマニュアルでの設定も可能で、レベルメーターとピークランプを利用して60段階の調整が可能となっている。そのほか、指向性切り換え(ステレオ/ワイドステレオ)や、300Hz以下の音をカットして空調音や風切り音を低減する「ローカットフィルター」機能も利用できる。

 一般的なICレコーダーとしての用途であれば、ICR-XPS01MFはまず不満のない録音機能を備えている。ただ、さらに機能を求めるのであれば、同じシリーズの上位モデル「ICR-XPS03MF」も検討したい。

3マイク内蔵の「ICR-XPS03MF」(実売2万5000円前後)

3マイク内蔵の「ICR-XPS03MF」(実売2万5000円前後)

 両者の大きな違いはマイク部分で、マイク2基のICR-XPS01MFに対し、ICR-XPS03MFはステレオ+モノラルズームの3基構成となっているところ。たとえば講演会など話者の位置が遠い場合に、モノラルズームマイクが搭載されているメリットは大きいだろう。

ICレコーダー市場の新たな起爆剤となるか

 ICレコーダー/リニアPCMレコーダーの今後の展開としては、マイクをはじめとするアナログ系パーツの高性能化、そして多マイク化といった方向性に進むと思われる。ただ、ビジネスユースで考えると、現状の製品でも十分に満足できるだろう。つまりジャンル的には、かなり落ち着きつつあるというわけだ。

 こうした中で、新たに音楽を楽しむという方向性を打ち出したICR-XPS01MFの存在感は際だっている。ICレコーダーと携帯型オーディオプレーヤーは似て非なるものだが、気軽に持ち運んで興味のある音に出会ったら録音、という使い方は意外とアリかもしれない。

 このICR-XPS01MFが市場に受け入れられればICレコーダー市場も新たな盛り上がりを見せるのは間違いないだけに、要注目の1台と言えるだろう。

■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中