このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

物欲AVコモノ道 第32回

PSP goでPS3の動画を堪能する

2009年11月23日 12時00分更新

文● 川添貴生/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

動画をいちいち変換せずに楽しみたいっ!

 液晶ディスプレーの表示品質が高く、気軽に動画を楽しめるポータブルデバイスとして便利なソニーの「PSP go」だが、面倒なのは動画の変換である。

 PSP及びPSP goで対応しているのは「MP4」形式で、たとえばインターネット上で広く使われている「FLV」形式や昨今のデジタルビデオカメラで採用が広がっている「AVCHD」形式の動画を再生するには、PCを使ってPSP goが再生できるMP4形式に変換する必要がある。ただ動画変換の処理は非常に重く、高速なPCでもそれなりの時間を要してしまう。この動画を見る前の作業が面倒だと感じているのは筆者だけではないだろう。

PSP go購入前に用意したペガシスの「TMPGEnc MovieStyle」(パッケージ版は4980円、ダウンロード版は3980円)

PSP go購入前に用意したペガシスの「TMPGEnc MovieStyle」(パッケージ版は4980円、ダウンロード版は3980円)

 というわけで、前にPSP go向けの動画変換をいかに簡潔に行なうかを追求したこともあった(関連記事)わけだが、(我が家のように)「プレイステーション 3」があって、ネットワークにつながっている状態であれば、極めて簡単に動画が見られることがわかった。

 実はPS3の「リモートプレイ」機能を利用すれば、変換作業を行なうことなく、PC上の動画をPSPやPSP goで再生できる。リモートプレイはPS3上のコンテンツを、無線LANを介してPSPで再生するという機能である。ポイントは、動画や音楽ファイルはPSPが再生できる形式にリアルタイムで変換されるという部分。つまりリモートプレイを利用すれば、事前に変換作業を行なう必要がないというわけだ。

 さらにもう1つ注目したいのが、PS3からDLNAを経由してアクセスできるコンテンツであれば、リモートプレイを使って再生できるという部分である。つまりPS3のHDD上にコンテンツをコピーすることなく、PC上の動画や音楽をPSP goで再生できるというわけだ。動画変換を行なうことなく、PC上の動画を見られるのであれば、動画を変換せずに再生することが可能になる。そこで早速リモートプレイを設定してみた。

今回、PSP goとともに利用する「プレイステーション 3」。PS3とPSP goの親和性は高く、両方持っていることのメリットは大きい

今回、PSP goとともに利用する「プレイステーション 3」。PS3とPSP goの親和性は高く、両方持っていることのメリットは大きい

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中