このページの本文へ

【Loadtest】編集部オカモトの今日も明日もテレビを録画 第2回

自宅を離れても、録画予約の抜けが無いかチェックする

2009年09月04日 16時00分更新

文● オカモト/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ネットワーク越しに再生環境をPS3で統一できる
でも使い心地の面ではまだもう一歩

 前回でも紹介した我が家の環境ではパナソニックのBD搭載DIGAの2台と、東芝のRD-A301/RD-X7が対応モデルとなる。

 ネットワーク越しにPS3から再生する方法は簡単で、クロスメディアバーの「ビデオ」で対応レコーダーを選べば、番組名がしっかり日本語でリスト表示されている。

デフォルトのままではDTCP-IPがオンになっていないので、「本体設定」メニューから設定を変更する必要がある

 DIGAでは放送波をそのまま記録したDRモードのみならず、AVC録画した各データも再生が可能だった。一方で東芝のRDシリーズの方はAVC録画であるTSEモードのデータは「非対応のデータ」と表示され、実際再生は不可能である。

RDシリーズのTSEは再生不可能

DIGA内のAVC録画のデータは問題なく再生できるが、東芝RDシリーズのTSEモードのデータは「非対応データ」となって、再生できない

 おもしろいのは再生中に、コントローラーの右スティック(いわゆるキノコ)をグリグリと回すことで、スピードを調整しながら、早送り/早戻しができる。またレジューム再生機能がバッチリ利くのもうれしい。

PS3のコントローラーの右スティックをグリグリと時計方向に回すことで、再生スピードを調整できる。反対に回せば逆方向になる

 でもまあ、BDやDVDの再生を含めて、PS3をAV機器的に利用するなら、専用リモコン(実売3000円強)を使う方が断然便利かもしれない。というのも、コントローラーの操作は両手が必要だが、リモコンは片手で操作できる。この差は結構大きい。

通常のPS3用コントローラーの操作には基本的に両手が必要。一方片手で使えるのがBDリモコン。無線なのでPS3に向けなくても操作できる。PS3リリース直後に発売された純正の周辺機器だが、PS3をAV機器的に使うなら、今でも買っておきたいアイテムだ

 ただ、専用リモコンをまだ買ってない背後の席のハシモトに話を聞いたら、「BDを見るのにPS3のコントローラーは確かに不便だけど、リモコンが増えるのはもっと嫌」とのこと。うーん、手に届く範囲でリモコンが10個くらい転がっているのに普通なワタシより、ハシモトの方が常識的な感覚なのであろうと心に留め置くことにした。

 レコーダーでの再生と比べて使い勝手面で劣ってしまうのはトリック再生関連。高速の早送り/早戻し(10倍速以上)では完全なコマ送り状態になるし、チャプター単位でのジャンプも不可能である(つまりCMを飛ばすことが難しい)。

 ワンルームに住んでいて、すべての機器が1つの部屋(当たり前か)に設置されている我が家の環境ではあまり有意な機能というわけではないが、レコーダーは居間、テレビは自室と離れていて、かつトリック再生はあまり使わないというユーザーであれば魅力的な新機能ではないだろうが。AV機器としてのPS3の価値がまた上がったのは間違いない。

DIGAの場合、デフォルトではDLNAサーバー機能はオフなので、初期設定からホームサーバー機能を「入」にする。東芝のRDシリーズの場合は、ネットdeナビ機能から設定を変更する

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中