このページの本文へ

auは500~3000台規模に多い

企業ケータイ ドコモが過半数、小規模はソフトバンクも

2009年06月26日 09時00分更新

文● 企画報道編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 各社から夏モデルが発表されるも、2年縛りの影響もあって個人ユーザーの買い換えはなかなか進んでいない携帯電話。しかし、携帯電話は企業でも有効な連絡ツールとして活躍している。調査会社のMM総研はgooリサーチの会員モニターを対象に、従業員100人以上の大手・中堅企業および学校・医療福祉法人の総務部門626社を対象とした、法人ユーザーの携帯電話導入状況の調査結果を発表した。

法人名義の携帯電話・PHSキャリア別台数構成比

法人名義の携帯電話・PHSキャリア別台数構成比(MM総研調べ、以下同)

 キャリア別に見ると、NTTドコモを導入する企業が多いことが分かる。構成比100%(ドコモのみ導入)と構成比80~90%(ドコモ以外のキャリアを10~20%導入)を合わせて44%。同条件におけるauの12%、ソフトバンクの16%、ウィルコムの11%などと大きく水を空けている。

配布台数によるキャリア別台数構成比

配布台数によるキャリア別台数構成比

 これを配布台数(企業の導入数量)別に見ると、ドコモがすべてにおいて45~57%と高いが、auは特に500~3000台規模で29%と高く、逆にソフトバンクは100台未満で23~29%と高い。さらにウィルコムは3000台以上で22%という結果となった。

 このほか、個人ユーザーでは今や一般的な割賦販売についても、法人では約8割が利用せず、今後も利用する意向がないことが分かった。理由は経費処理しにくい(48%)が最も多かった。そのほか詳細は同社Webサイトで資料が公開されている。


カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ