このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

SCEIの久夛良木 健氏が久々に登場

テレビの未来はネットワークの向こう側から作られる

2009年03月23日 06時00分更新

文● 岡本善隆/企画報道編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

テレビがIPネットワークに載ることで、どう変わっていくのか。「テレビの未来」を語るセミナーが、3月19日にアスキー総合研究所、ワイアードビジョン、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の主催で開催された。

3部構成の第3部「テレビとネットとテクノロジーのこれから」には、ソニー・コンピュータエンタテインメント名誉会長の久夛良木 健(くたらぎ けん)氏が登場。同じく出演者でオーディオ・ビジュアル評論家の麻倉怜士(あさくられいじ)氏、アスキー総合研究所所長の遠藤 諭とともに白熱した議論が展開された。


インターネット時代のテレビに
チャンネルや番組なんて枠は不要

久夛良木 健氏

2007年6月にSCEI会長を辞してからは表舞台に出る機会が減っていた久夛良木氏。現在は角川グループホールディングスの社外取締役なども務める

 久夛良木氏は最近のトピックとして、PTP社の全部録りHDDレコーダー「SPIDER zero」の登場に驚いたという。SPIDERではユーザーがチャンネルや番組を選んで録画するという概念がなく、全番組が一旦HDDに溜め込まれ、タレント名や企業名などで検索することで、コンテンツを選び出して楽しむことができる。

 そもそもテレビにチャンネルや番組という概念があるのも、周波数や放送時間という有限の枠があるがため。一方「インターネットの中にはチャンネルや番組という概念はない。それは無限のバンド幅があるから」(久夛良木氏)。ネットワーク上にテレビが乗る時代になると、テレビも同じになるのではないかとする。

 この部分ではエアチェックマニアで知られる麻倉氏もほぼ同意見。「テレビの最大の問題点は、たくさん番組があるのに全部にアクセスできない。今のテレビは放送局の人が作って、彼らの考えで編成されている。自分が見たい番組を自分が見たい形で見られるようにしたい」ということで、SPIDERはまだ小革命。それに続く大革命を期待しているということだった。

SPIDER zero

24時間8チャンネルで約1週間のテレビ番組を録画できる「SPIDER zero」。ただ“全部録り”できるだけでなく、詳細なメタデータにより、番組やCMを絞り込んでいける点にある

 久夛良木氏は具体的なテレビの未来として、これからは表示画面を持つあらゆるデバイスがテレビとなり、インターネット上にあるコンテンツを再生する道具になるという見解を提示した。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ