このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

物欲度200%アップ リコーの趣味カメラ「GX200」が進化

2008年06月24日 16時00分更新

文● 小林 久/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 24mmからの光学3倍ズームレンズや着脱式の液晶ビューファインダーなど、玄人好みの趣味カメラ「Caplio GX100」(関連記事)の後継機種「GX200」が、リコーから24日に発表された。

本体カット

女性とGX200.コンパクト機でありながら、かなりマニアックな最近のリコーらしい製品



GX100のコンセプトそのままに熟成


 すでに発売されているRICOH R8同様、今回から製品名から「Caplio」の文字が消えた。

本体カット

右に写っているのが別売のコンバージョンレンズ。135mm相当で撮れるテレコンと19mm相当になるワイコンが用意されている

 CCDの解像度が、有効1001万画素から1210万画素(サイズはともに1/1.7インチ)に増えたほか、画像処理エンジンも最新世代の「スムースイメージングエンジンIII」となり、ノイズリダクション処理が大幅に改善。さらにバッファメモリーの容量も増やし、課題だったRAW撮影時の連写枚数も最大5枚(書き込み3秒:従来は1枚/約5秒)となった。

本体カット

画面下側にあるのが加速度センサーを利用した電子水準器。水平の状態では緑色、合っていない状態では黄色くなり分かりやすい。また、音で水平状態を識別できる

 また、GR DIGITAL II(関連記事)ですでに搭載されている、加速度センサー利用の「電子水準器」も追加。液晶ディスプレーのサイズよりも従来の2.5インチより若干大きな2.7インチ(45万画素)サイズに変更されている。

上部からのカット

モードダイヤルに「MY3」というカスタムモードが新たに追加されている

 これ以外にもユーザーがモードダイヤル上に好きな機能を設定できる個数や、レリーズ脇のダイヤル上でダイレクトに呼び出せる機能や、広角撮影時に便利な歪みの補正機能、被写体の黒ツブレ/白トビを低減する自動レベル補正機能、後処理でホワイトバランス、明度/コントラスト、モノクロ撮影時のフィルター効果など撮影機能が細かくブラッシュアップされている。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン