このページの本文へ

ペンタックス、光学5倍ズームレンズ搭載のコンパクト機「Optio M50」を発売

2008年01月24日 10時00分更新

文● 編集部 佐久間康仁

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ペンタックス(株)は24日、コンパクトデジタルカメラ“Optio”(オプティオ)シリーズの新製品として、光学5倍ズームレンズ搭載の「PENTAX Optio M50」と、光学3倍ズームレンズ搭載のエントリーモデル「PENTAX Optio E50」の2製品を発表した。いずれも価格はオープンプライスで、予想実売価格は、M50が3万円前後、E50は2万円前後。発売時期はM50が2月下旬、E50は2月中旬の予定。

Optio M50

ペンタックスの「Optio M50」

Optio M50の背面

Optio M50の背面

 Optio M50は、シルバー/ピンク/ライトブルーの3色のカラーバリエーションをそろえたコンパクトデジカメ。2007年7月に発表された「Optio M40」(関連記事)の後継機種にあたり、レンズを光学5倍ズーム(M40は光学3倍)に変更したのが特徴だ。焦点距離は35mmフィルムカメラ換算時35~180mm相当で、レンズが変更された分、本体の厚みは23.5mm(M40は18mm)に増したものの幅と高さはそれぞれ2.5mmずつ微減している。

 新たに笑顔認識機能“スマイルキャッチ”を追加し、顔認識ボタンをメニューではなく独立したボタンとして用意した。スマイルキャッチはフレーム内に笑顔を見つけると自動的にシャッターを切るというもの(ボタンを押す必要がない)。顔認識のフレームは1画面で最大15個まで設定される。なお、光学式手ぶれ補正機能は持たないが、高感度(最高ISO 6400相当)と高速シャッターにより手ぶれ/被写体ぶれを軽減する“Digital SR”モードを備える(E50も同様)。

Optio M50のピンク

Optio M50のカラーバリエーション、ピンク

Optio M50のライトブルー

同じくライトブルー

 また、撮影直後には背面の2.5インチ液晶ディスプレーにクイックビューとしてプレビュー表示されるが、その際に目をつぶった顔があると自動的にその場で撮り直しを促す警告メッセージが表示される。液晶ディスプレーのサイズはM40と同じだが、約15万画素から約23万画素に高画素化され、細部のフォーカスも確認できるという。また、IPS方式の液晶パネルを採用し、斜めから見たときにも色味が変りにくい。

Optio M50ピンクの背面

Optio M50ピンクの背面

Optio M50ライトブルーの背面

同じくライトブルーの背面

 そのほか、初心者が使用することを考慮して、露出や感度、ホワイトバランスなどを自動的に設定(ユーザーに変更させない)“グリーン”モードを備えており、背面のグリーンボタンを押すことでモードを変更できる。これにより、初心者が誤ってメニューを変更してしまい、初期設定が分からなくることを防いだり、あるいは旅先で見知らぬ誰かにシャッターを押してもらう時にも撮影に迷わなくて済むという(E50も同様)。

 記録メディアは約51.1MBのフラッシュメモリーを内蔵するほか、SDメモリーカード(SDHC対応)スロットを備える。


Optio E50

Optio E50

Optio E50の背面

E50の背面

 同時発表のOptio E50は、外装をプラスチック(M50は金属製)に、電源を単3形電池(M50は専用リチウムイオン充電池)に変更することで低価格化を図ったエントリーモデル。スマイルキャッチ機能はないものの、同時に最大10人までの顔認識機能を備え、フレーム内の人の顔にフォーカスと露出を最適化する。

 そのほかのスペックは以下の通り。


Optio M50/E50の主なスペック
製品名 Optio M50 Optio E50
撮像素子 1/2.35インチ有効約800万(総850万)画素CCD 1/2.5インチ有効約810万(総約832万)画素CCD
レンズ 光学5倍ズーム、f=6.3~31.5mm(35mmフィルムカメラ換算時:36~180mm)、F3.5~5.6 光学3倍ズーム、f=6.2~18.6mm(35mmフィルムカメラ換算37.5~112.5mm)、F2.8~5.2
静止画撮影 最大3264×2448ドット
ISO感度 オート、ISO 64/100/200/400/800/1600/3200/6400(ISO 6400はDigital SRモード時のみ選択可能) オート、ISO 100/200/400/800/1600(ISO 1600はDigital SRモード時のみ選択可能)
動画撮影 640×480ドット、MotionJPEG圧縮QuickTime形式
液晶ディスプレー 2.5インチTFT、約23万画素 2.4インチTFT、約11万画素
記録メディア 内蔵約51.1MBフラッシュメモリー&SDカード(SDHC対応) 内蔵約9.5MBフラッシュメモリー&SDカード(SDHC対応)
インターフェース USB 2.0(Hi-Speed対応)、AV出力
電源 専用リチウムイオン充電池(D-LI78) 単3形電池(アルカリ乾電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池対応)
撮影可能枚数 約210枚 約250枚(アルカリ乾電池使用時)
本体サイズ 幅95×奥行き23.5×高さ55mm 幅96.5×奥行き22×高さ60mm
重さ 約115g(本体のみ)/約130g(装備重量) 約120g(本体のみ)/約165g(装備重量)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン