日本の個人向け市場から撤退しつつも海外では新展開をしているのがパナソニック。コスパモデルで着々と海外で存在感を高めつつ、日本向けには尖った製品を出してくるなど、同社のスマートフォンはまだまだ面白い存在です。パナソニックのスマートフォン市場参入の歴史、まずは日本市場を振り返って見ましょう。
老舗の携帯電話メーカー、ドコモに翻弄されたスマートフォン戦略
パナソニックは1991年に旧NTTへ携帯電話を収めて以来、日本のキャリアと二人三脚で市場を切り開いてきました。スマートフォンへの参入は2011年8月。マイ・ファースト・スマートフォンというキャッチフレーズで投入された「P-07C」は、フィーチャーフォンを使っている女性をターゲットにした製品でした。グランスデザインというグロス系の仕上げや画面をデコれる機能などは他社の一般消費者向けのスマートフォンには無いものです。
おサイフケータイはなかったものの、日本の携帯電話契約者数を増やした立役者のうちの1台といえる存在です。ソフトバンクからは同型機が「003P」として登場。以降、数モデルはドコモとソフトバンク向けに同じベースの製品が投入されていきます。11月にはより小型の「P-01D」を投入し、ドコモのスマートフォンラインナップを拡充させていきます。
そして年末商戦の12月にはパナソニックのデジカメブランドを冠した「LUMIX Phone P-02D」を発売します。前作まではメジャーメーカー製品の影に隠れがちな製品を出していたパナソニックでしたが、今回は一転してカメラに強いことをアピールする高性能機としての市場投入。デジカメとの販売相乗効果も狙えるものだったに違いありません。
1300万画素の高画質カメラは当時のハイエンド端末であるiPhone 4sはもちろんのこと、Galaxy SIIIよりも高性能だったのです。なおソフトバンクからは「101P」として同系機が登場しました。
この連載の記事
- 第129回 マイクロソフトと喧嘩別れか イギリスのスマホメーカー・Sendoの歴史
- 第128回 韓国スマホ市場でたった2年だけ圧倒的な人気を博した「LUNA」
- 第127回 ウォークマンと肩を並べた音楽プレーヤーIriverはかつてスマホも作っていた
- 第126回 実は日本ブランド・パイオニアのスマホが中国で脚光を浴びていた
- 第125回 LGのスマホ事業はどうなる? 5G対応モデルでライバルたちを追い抜けるか
- 第124回 ポルトガルの特産品コルクを使ったぬくもりあふれるスマートフォン・IKI Mobile
- 第123回 世界初の折れ曲がるスマホ「FlexPai」はこうして生まれた
- 第122回 カメラ機能無しスマホで地位を確立したシンガポール・iNO mobile
- 第121回 世界最強の強度を誇るスマホは中国で生まれた BlackViewの一貫した製品展開
- 第120回 表も裏側もスマートフォン 両面端末に夢を託したメーカー・Siswoo
- この連載の一覧へ