グーグルは、YouTubeのライブ配信機能「YouTube Live」でYouTube iOS/Android公式アプリからモバイルライブ配信が可能になったことを2月7日に発表しました。
さらに、YouTube Liveの新しい収益化の形となる「Super Chat」が「日本を含む、約20カ国のクリエイターが利用可能で、40カ国以上の視聴者が購入可能になった」ことを発表しました。
後者の「Super Chat」については第24回記事(新・収益化機能「Super Chat」から見るYouTube Liveの今後)を合わせてご覧頂くとして、今回は、前者のYouTube Liveが「公式アプリからモバイルライブ配信が可能になった」ことについての概要とその課題、そして、期待することを考えていきます。
出遅れたYouTube Liveのモバイルライブ配信
ライブ配信機能「YouTube Live」は2011年から既に始まっており、Ustreamやニコニコ生放送、ツイキャスなどと同じように、ライブ配信メディアの黎明期を作り上げてきました。
しかし、YouTube公式アプリからはスマートフォンで撮影した動画を投稿することは可能であったものの、YouTube Liveをスマートフォンからライブ配信をすることはできませんでした。2015年から2016年にかけて、スマートフォンから「ライブ」をすることができるライブ配信メディアのプラットフォームが数多く生まれ、日本での展開がされてきた流れであったにもかかわらず、YouTube Liveにおける「公式アプリからモバイルライブ配信」に関しては、他のライブ配信メディアから遅れをとっていました。
この連載の記事
- 第117回 ニコニコとAbemaTV協業 アベマ側へのメリットは何?
- 第116回 LINE LIVEは中高生がスマホ1台でライブ配信できる世界を作った
- 第115回 サイバーエージェントのライブ配信が事実上サービス終了へ
- 第114回 ニコニコの止まらぬプレミアム会員減少 だからこそ新事業の成長に注目
- 第113回 ゲーム実況者におすすめの機材 ローランドの新ビデオミキサー
- 第112回 約7万円のライブ配信機材「Liveshell X」が絶対的にオススメな理由
- 第111回 ライブ配信で万引き減った弁当店から考える「生中継カメラ」の絶大な効果
- 第110回 ローランドの新製品には現場の人が求める機能が搭載されている
- 第109回 世界のゲーム実況が集う「Twitch」が日本でメジャーになるために必要なこと
- 第108回 Twitterのライブ配信機能は企業から敬遠されていた
- この連載の一覧へ