このページの本文へ

「CES 2024」 レポート 第33回

リマスタリングをかけたような、質感とコントラストの両立を見た

REGZA、新たなAI高画質化技術をCES 2024で披露

2024年01月12日 20時00分更新

文● 貝塚/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

TVS REGZAブースの模様。100Z970Mは、予測よりも大幅に予約数が伸びているという

AIを用いて映像を細かく識別、再現性をアップ

 TVS REGZAが、米国ラスベガスで開催中のCES 2024に出展。2022年に発表した高画質画像処理エンジン「REGZA Engine ZRα」のほか、現在開発中の「Advanced AI Picture Optimizer」やサウンドエンジンを参考展示した。

Advanced AI Picture Optimizerの有無を比較して展示

 技術の詳細は説明会の解説記事にも載せているので、あわせて参照してほしい。

 会場で最も印象深く画質のよさを体感できたのが「Advanced AI Picture Optimizer」による高画質化。例えば、「格闘技」や「花火」といった特徴的なシーンが出てきた場合にAIが検出し、それぞれに適した処理をかけるという機能だ。どのような操作で適用するのかは現時点では決まっていないが、オンにしておくことで、自動でシーンを検出し、シーンが切り替わるとリアルタイムにフィルターを適用していくような仕様を見込んでいるという。

 会場ではボクシングの試合の映像が流れていた。格闘技のシーンでは、白飛びを抑え、肌や筋肉の質感を再現し、コントラスト比を整えるといった処理が実行されるが、非処理の映像は、会場上部の強い光によって全体的に白飛びしている印象で、人物の肌の質感も飛び気味だったのに対し、Advanced AI Picture Optimizerを適用した映像では、人の肌のリアルな色や感触がうまく再現できており、会場全体の照明も、明る過ぎない照度に落ち着いた印象に。大袈裟でなく、リマスタリングしたかと思うほどに映像の様子が変化する。

写真左からTVS REGZA グローバルオペレーション部門 ブランドマネージャーの西岡竜太氏、TVS REGZA 取締役副社長の石橋泰博氏

 取締役副社長の石橋泰博氏は「元々、REGZAの技術に興味を持ってくれている方が多いこともありますが、全体的に好評で、いい反応をいただいていると思っています」と話した。

 「REGZAというブランド名や、REGZA Engine ZRαという技術名を、こうした会場で積極的にアピールしているのは、海外と日本のブランドイメージを共通化していきたいという意思表示。REGZAの音、映像、チップの良さを知ってもらい、これから2〜3年でシェアを取り戻していきたい」(グローバルオペレーション部門 ブランドマネージャー 西岡竜太氏)

 「国内のマーケットはシュリンク傾向にあるが、縮小していくときには、シェアを上げていけるチャンスも生まれる。国内とは反対に、特に東南アジアをはじめとした海外では、ここからが拡げていく時期。発展の年にしたい」(取締役副社長 石橋泰博氏)

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ