このページの本文へ

石川温のPCスマホニュース解説 第109回

アップル「AirTag」子どもに持たせられない理由

2021年04月27日 09時00分更新

文● 石川温 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●他社製品との違いは「iOSデバイス」の強み

 これまでもBluetoothを用いたスマートタグや紛失物トラッカーといった製品は数多くあった。その点、アップルが出したAirTagはそれらと比べてどこが違い、何がすごいのか。

 ロン・フアン氏は「iOSデバイスは世界中で10億を超えるユーザーに使ってもらっている。それらのデバイスが、ユーザーが探しているものを見つける手助けをしてくれている。場所を特定するにはデバイスの数が重要だ。もちろん、パブリックキーとプライベートキーで暗号化をしており、アップルを含めて位置情報がオーナー以外に漏れることはない。バッテリーの消耗も気にしなくていい」と語る。

 もし、ユーザーが「なくした」と思ったら、iPhoneの「探す」アプリから持ち物「持ち物を探す」を選ぶ。すると持ち物リストが表示されるので、その中から探したいものを選べばいい。あとはAirTagから音を出したり、近くにあればiPhoneの画面上に探したい物がある方向や距離が表示されるようになる。

 自分が持っているiPhoneからBluetoothでつながらないような距離にある場合、他のユーザーのiPhoneを経由して置かれている場所が知らされる。セキュリティが気になるが、「Bluetoothの識別子を1日に何回か変えている。同じものは使わない。アップルにおいても、位置情報はわからないし、知り得ることはない」(ロン・フアン氏)という。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中