![]() |
---|
謎の過熱高騰をみせ、すっかりバブルの様相を示しているビットコインキャッシュ。大儲けできた人がうらやましくてしょうがないですね。ところで、ビットコインなどの仮想通貨で利益が生じた場合、確定申告しなければならないのでしょうか?
A:所得税の課税対象となる
ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、このビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。
このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
この連載の記事
- 第9回 2018年提出の確定申告、受付期間はいつからいつまで?
- 第8回 マイナンバーカード紛失! 再発行ってできるの?
- 第7回 そもそも確定申告とは? わかりやすく解説
- 第6回 あと2ヵ月! 確定申告準備の方法
- 第4回 マイナンバーを確定申告書に書き忘れた罰則は?
- 第3回 無料でお手軽に白色申告の確定申告書を作る方法
- 第2回 うっかりマイナンバーを書き忘れた確定申告書って、受理される?
- 第1回 2018年提出の確定申告、マイナンバーの記載は必要ですか?
- この連載の一覧へ