柳谷智宣がAdobe Acrobatを使い倒してみた 第15回
「Adobe Scan」で印影を取り込む
自分の印鑑をスマホでスキャンして電子印鑑を作ってみる
2017年07月05日 11時00分更新
本連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第15回は、手持ちの印鑑の印影を取り込んで電子印鑑として使ってみる。
![](/img/2017/07/05/602272/l/ec130a40050b6820.jpg)
Adobe Scanで印影を取り込む
前回の「第14回 請求書などのPDF書類に電子印鑑を押す方法」では、Acrobat DCに搭載されている電子印鑑の押し方を紹介した。今回は、自分の印鑑の印影を電子印鑑で押す方法を紹介しよう。
従来は、申込書や請求書のPDFファイルを印刷し、押印してからスキャンしてPDFにしていたが、直接押せるようになると手間が省ける。手持ちの印鑑の印影なら印象もいいだろう。
まずは、印影をデジタル化する。スキャナーを持っているならそれを使ってもいいが、今回はスマホの「Adobe Scan」を使ってみよう。カメラで撮影するのだが、ドキュメントとして取り込んでくれるので綺麗な印影を作れるのだ。
アプリをインストールし、起動したらAdobe IDでログインする。続いて、白い紙に押印して撮影すればいい。真上から撮るようにしよう。すると、白い紙に印影が取り込まれるので保存する。PDFファイルとして保存されるので、まずはAcrobat DCで開き、トリミングする。終わったら、PNGファイルに保存すればいい。
取り込んだ印影をトリミング
PDFファイルに保存した時点では、大きな文書になっているうえ、印影と共に白い背景も一緒になっている。まずはトリミングが必要だ。
スマホで作成したPDFファイルはDocument Cloudに保存されているので、PC版のAcrobat DCで読み込める。続いて「ツール」から「PDFの編集」を開き、「ページをトリミング」をクリックして印影を切り取ろう。その後、「PDFを書き出し」をクリックし、「画像」から「PNG」を選択して「書き出し」をクリックすればいい。
印影の白い部分を透過する
これで小さい印影の画像が作成できた。しかし、この画像を何もないところに押印するなら問題ないが、名前などの上に重ねて押す場合、下の文字が四角く消えてしまうのだ。それを防ぐためには、白い部分を透明化させる必要がある。PNG画像を透明化する方法はいくつもあるが、今回はエクセルを使った方法を紹介する。
エクセルの「挿入」メニューから保存したPNG画像を読み込み、透明化を行う。そのファイルをウェブページとして保存すれば、そのフォルダーの中に透明化された印影ファイルが作成されている。この画像を電子印鑑として登録すれば、次回から手軽に使えるようになる。
「お気に入り」に登録してより使いやすくする
登録した印影はおそらく一番使うのに、メニューの一番下に登録されて選択するのに手間がかかる。そんな時は、「お気に入り」に登録し、「スタンプパレット」から利用すると簡単。
まずは、PDFに印鑑を押した状態で「現在のスタンプをお気に入りに追加」をクリック。すると、スタンプパレットの「お気に入りのスタンプ」に登録した画像が表示されるので、スクロールする必要がなくなるのだ。
少々手間はかかるが、最初の1回だけの作業なので、是非印影を登録し、スマートな押印フローを実現して欲しい。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第164回
sponsored
リリースや証明書発行時に便利! 企業(組織)の角印に当たる署名をAcrobatで押す方法 -
第163回
sponsored
フリーランス法に対応! 「契約書メーカー」で作成した契約書にAcrobatで電子サインしてもらう方法 -
第162回
sponsored
PDFを印刷するため、PDF/X-4フォーマットで作成する作法 -
第161回
sponsored
Wordに書き戻しもできる! 意外と高機能な「コメント」をマスターしよう -
第160回
sponsored
共有前にPDFファイルサイズを圧縮してサイズをコンパクトにする方法 -
第159回
sponsored
図の代替テキストや読み上げ順序を設定してアクセシブルなPDFを作成する -
第158回
sponsored
あなたの会社が公開しているPDFファイル、アクセシビリティに対応していますか? -
第157回
sponsored
ページ数の多い資料にしおりを挟んで手軽にジャンプできるようにしてみる -
第156回
sponsored
都内の子供に月額5000円支給される018サポート、必要書類のマスキングはAcrobatでできる! -
第155回
sponsored
AcrobatアプリのUIが刷新! より簡単に操作できるようになった -
第154回
sponsored
Acrobat有償ライセンスならAdobe Fontsで好みのフォントを使い放題! - この連載の一覧へ