このページの本文へ

Instagram、3つのマーケポイントと解析ツール

2016年06月28日 11時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

アイコンを刷新し新しいスタートを切った「Instagram」。近年では写真だけでなく、撮影した動画の加工や共有も可能になりました。

今やInstagramは友人同士のSNSにとどまらず、芸能人や企業がマーケティングやプロモーションとして利用することが多くなってきています。写真や動画がメインとなるサービスなので、その活用方法は、同じSNSであるFacebookやTwitterとはまったく異なると言えるでしょう。

今回は、Instagramをマーケティングやプロモーションとして利用する際の基本的な使い方から便利な解析ツール、気になるInstagramの公式アナリティクスツールの最新情報を紹介します。

Instagramをマーケティングに活用する基本の3つをおさらい

基本的な使い方のポイントは3つです。

1.複数のアカウントを管理する

Instagramをマーケティングに活用するためにアカウントの管理を考えましょう。Instagramは複数アカウントに対応しているので、商品ごとやサービスごとにアカウントを分けて運用する場合にも、アプリひとつですべての作業ができます。Instagramのアカウントページの右上にある設定からアカウントを追加してください。

複数アカウントを紐付けた場合、ユーザー名をタップすると別のアカウントに切り替えられます。この方法を使えば、複数のアカウントを所有していても、手軽に運用できます。

2.動画を投稿する

Instagramは最大60秒の動画に対応しており、投稿した動画の再生数が表示されるようにもなりました。動画を再生するユーザーは急激に増えています。静止画に比べ情報量も多いので、今後あらゆる商品やキャンペーンで欠かせなくなるでしょう。

3.ハッシュタグを積極的に使う

Instagramは、各投稿につき最大30個までハッシュタグをつけられます。人気のあるハッシュタグをつければ、コメント率やいいね率が上がるので、投稿する際には忘れないようにしましょう。

過去の投稿を分析し、リーチしやすいタイミングを探る

Instagramと連携できる解析ツールやWebサービスはたくさんありますが、その中でも、押さえておくべき3つのサービスを紹介します。

1.ICONOSQUARE

ICONOSQUARE」は、Instragramに特化した最もメジャーなアナリティクスツールです。

フォロワーの推移や過去の投稿時間の統計を調べられるので、今までの投稿活動を振り返られます。「どの投稿にたくさんいいねがついたか」や「今日誰にフォローされたか」などを一元管理できるため、最初に導入するには最適なツールです。

2.minter.io

「ICONOSQUARE」と同様、「minter.io」も過去の投稿を解析します。特徴は、曜日×時間単位で「どれくらいの数のユーザーにいいねを押してもらえたか」を教えてくれることです。

つまり「どの曜日のどの時間帯が一番よく見られているのか」、「自分のフォロワーがいつInstagramをよく使うのか」を分析できるため、分析を元に投稿する時間を調整すると、より多くのユーザーに情報を届けられます。

3.Later

Later」は、指定した画像を指定した時間に自動投稿するサービスです。投稿すべき時間帯が決まっているときに重宝します。投稿忘れを防げるだけでなく、カレンダー形式でスケジュール確認ができるので管理がしやすく便利です。

期待が高まるInstagram公式アナリティクス

以前の記事『ツイート数表示廃止でTwitterアナリティクスが注目の理由』でも紹介したように、FacebookやTwitterなどでは各SNSによる公式アナリティクスの利用が当たり前になってきています。

気になるInstagramの動向ですが、Your First Look at Instagram’s New Analytics(Later.com)によると、Instagramでは公式アナリティクスツールの大規模テストを実施しており、近いうちにもリリースされる様子です。

※「Instagramに公式アナリティクスが登場する日も近い?!ブランド用のプロフィール画面も?(WEBマスターの手帳)」

公式アナリティクスだけでなく、ビジネス向けのアカウントの準備も進められており、Facebookビジネスマネージャと同様、企業利用や広告出稿の促進を狙うものになりそうです。

気になる公開時期ですが、5月24日付の「Instagramのアナリティクスで閲覧者属性、投稿インプレッション、リーチなど様々なデータが分析可能になる(TechCrunch Japan)」によると、公式アナリティクスツールについてはまだ徐々に公開範囲を広げている段階の様子です。数か月以内の本格運用を見込んで、今回のテストを進めていることが示唆されています。

このようにFacebookに倣いビジネス利用が期待される一方で、Facebookとまったく異なるInstagramのユーザーインサイトには注意を払う必要があるでしょう(参考:Googleは使わない、SEO対策しているから——Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」)。

どちらにしても、新機能のリリースは欧米からというのが定石ですから、日本で利用できるのはさらに先かもしれません。それまでに、Instagramをどうマーケティングに活用すべきかについて、今後一層注目が集まることは間違いないでしょう。

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています