このページの本文へ

NVIDIA、ゲーマー向けタブレットと専用パッドはかなり魅力的

2014年10月02日 18時30分更新

文● オカモト/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 NVIDIAは、「NVIDIA SHIELD」ブランドのゲーマー向けAndroidタブレット「SHIELDタブレット」および「SHIELDワイヤレス・コントローラー」を10月10日に発売する。価格はオープンだが、予想実売価格はそれぞれ4万~4万5000円前後、8000~9000円(ともに税抜)。なお、海外ではLTE搭載モデルもあるが、今回国内リリースされたのはWi-Fiモデルとなる。

SHIELDタブレットとワイヤレスコントローラーが国内で発売決定

 SHIELDタブレットは、8型IPS液晶(1920×1080ドット)とAndroid 4.4を搭載し、CPUには同社の「Tegra K1」を採用している。Tegra K1はCortex-A15を4基搭載し、動作クロックは最大2.2GHz。内蔵GPUは192 NVIDIA CUDAコアのKeplerである。

8型で約370gなので、重厚感がある。前面左右にはバスレフ型のステレオスピーカーが。背面にはSHIELDロゴもある

厚みは約9.2mm。Mini-HDMI経由で大画面テレビへの出力も可能

 NVIDIA製タブレットは、国内でも以前に「Tegra Note 7」がリリースされていたが、SHIELDタブレットはよりゲームを意識した内容だ。Android向けゲームはもちろん、Tegra K1のグラフィック性能に対応したゲームもプレイ可能。特にゲームエンジン「Unreal Engine 4」がTegra K1をサポートしており、デベロッパー側にも比較的容易にクロスプラットフォームのタイトルをリリースできる仕組みが存在する。

会場内には「Unreal Engine 4」の開発環境の展示も

 またGameStreamと呼ばれる、NVIDIA製GPU搭載PC(GeForce GTX 650以上)のゲーム画面を家庭内LANでストリーミング配信し、SHIELDタブレット側でプレイするという機能も用意されている。無線LAN接続では720p/60フレーム止まりとのことだが、SHIELDタブレットに有線LANアダプターなどを接続すれば、フルHD/60フレームの表示も可能になるとのこと。

 SHIELDワイヤレス・コントローラーは、SHIELDタブレットとWi-Fi Directで接続することで、低レイテンシでの操作が可能になっている。最大4個の接続により、複数人プレイにも対応しているほか、SHIELDタブレットをHDMI経由でテレビに出力することで、据置型ゲーム機のような楽しみ方も可能。

オプションのワイヤレスコントローラー。Bluetoothではなく、Wi-Fi Directを用いることで、低レイテンシを実現しているとのこと。もちろん同時にWi-Fi経由でインターネット接続も可能

 ちなみにゲームパッドの下部の三角部分はタッチパッドになっており、ちょっとしたメニュー操作などでタブレット側に手を持っていく必要がないのが便利である。ヘッドフォンもゲームパッド側に接続できる。

「NVIDIA」ロゴのボタンを押すと、ゲームのランチャー画面が表示される。下部にあるのがタッチパッド。ボリュームもその下で調整できる

コントローラーにヘッドフォンを接続可能

「SHIELDタブレット」の主なスペック
メーカー NVIDIA
ディスプレー 8型IPS液晶
画面解像度 1920×1200ドット
サイズ 約221×126×9.2mm
重量 約370g
CPU NVIDIA Tegra K1 2.2GHz
(クアッドコア)
内蔵メモリー 2GB
内蔵ストレージ 16GB
外部メモリー microSDXC(最大128GB)
OS Android 4.4
無線LAN IEEE802.11ac
(2.4/5GHz、MIMO対応)
カメラ画素数 リア:5メガ/イン:5メガ

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン