このページの本文へ

Office付きでリーズナブル、画面サイズだけではない違い

改めて解説しよう、Yoga 2シリーズはこう選べ!

2014年05月13日 11時00分更新

文● 石井英男、写真●篠原孝志(パシャ)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Yoga 2シリーズのラインアップを整理する

 このように、レノボ・ジャパンのYogaシリーズは、1台で4役をこなす万能マシンだ。この共通したコンセプトを維持しつつ、液晶サイズや解像度、CPUといった仕様が異なるいくつかのラインアップが用意されている。現行のYoga 2シリーズのラインナップを整理してみよう。

左から高解像度・ハイスペックが特徴の「Yoga 2 Pro」、ほぼ同サイズでスペックを標準的とした「Yoga 2 13」、そしてディスプレーを一回り小さくし、携帯性の高さを追求した「Yoga 2 11」

 まず、Yoga 2シリーズは、ハイエンドモデルの「Yoga 2 Pro」シリーズと標準的なスペックの「Yoga 2」シリーズに大別される。Yoga 2 Proシリーズは、3200×1800ドットとかなり高解像度な13.3型液晶を搭載した上位モデル。Yoga 2シリーズは、スペックを標準的なUltrabook並みとしたモデルで、液晶サイズによって、13.3型のYoga 2 13と、11.6型のYoga 2 11に分けられる。

 Yoga 2 13とYoga 2 11では、搭載CPUも異なり、前者はCore i5-4200U(1.60GHz)を搭載しているのに対し、後者はPentium M3520(2.16~2.40GHz)を搭載する低価格モデルである。

 つまり、現行ラインアップを上位からまとめると下記のような形となる。

Yoga 2シリーズのラインアップ

  • Yoga 2 Pro……高解像度など性能にこだわる人向けのハイエンドモデル
  • Yoga 2 13……13.3型液晶搭載の標準的な2in1 Ultrabook
  • Yoga 2 11……11.6型液晶搭載の低価格モデル

各モデルの外観。左からYoga 2 Pro、Yoga 2 13、Yoga 2 11

 価格は、Yoga 2 Proが19万円前後、Yoga 2 13が14万円前後、Yoga 2 11が10万円前後となっており、Proとそれ以外ではかなりの差がある。とはいえすべてのモデルが360度回転する液晶ヒンジを搭載しており、上述した4モードの使い分けができることに変わりはない。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中