このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

佐武宇綺が聞いちゃいます オーディオのココが知りたいです! 第7回

「e-onkyo music」さんにハイレゾ配信の現状を聞いた

ハイレゾブームはジワジワやって来ている!! (1/3)

2014年04月18日 15時00分更新

文● 編集部 写真●Yusuke Homma(GIRLS

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「e-onkyo music」音楽コンテンツ企画課ディレクターの黒澤 拓さんをお迎えして、ハイレゾ配信の歴史や現状、iPhoneでの聴き方などについて聞いてみました。まずはご挨拶からスタートです

佐武宇綺が聞いちゃいます vol.7
ハイレゾ配信の現状が知りたいのです!

 ガールズユニット「9nine」のメンバー、佐武宇綺(さたけ うき)さんが、さまざまなジャンルのオーディオ機器を紹介します。レギュラー番組「開運音楽堂」でも「佐武宇綺の 人類よ、オーディオでもっと幸せになろう!!」というコーナーを担当するなど、オーディオ女子として着実にステップアップしている彼女ならではの切り口に注目!!

 今回は、幅広いジャンルのハイレゾ音源をそろえ、配信&販売している音楽ダウンロードサイト「e-onkyo music」の黒澤 拓さんをお迎えして、ハイレゾ配信の歴史や現状について教えてもらいました。

黒澤 拓
オンキヨーエンターテイメントテクノロジー株式会社 ネットワークサービス部 音楽コンテンツ企画課 ディレクター。2007年からハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」の運営に従事。現在では配信用ハイレゾコンテンツの獲得交渉から、「e-onkyo music」自体のサイトプロモーション、実地でのイベントまで、運営全般に携わっている。

■「e-onkyo music」

配信中のハイレゾ音源を聴いてみた

(机の上の「Astell&Kern AK120」に気がついた佐武さん)

佐武 それ、なんですか?

黒澤 AK120と言います。ハイレゾが聴ける機器です。

佐武 ハイレゾ専用のプレーヤーだ。ちょっと大きいんですね。全然音は違いますか? 聴いてみたい!

黒澤 音源を用意してきたので、ぜひ。

佐武 普段使っているヘッドホンを持って来たんですよ。さっそく聴いてみちゃいます。

(試聴中:宇多田ヒカル)

佐武 これは次元が違いますね。普段iPhoneで聴いているものとは、別の曲を買った感じです。

黒澤 元の音楽ファイルがハイレゾなので、そこが大きく違いますね。

佐武 ボリュームを結構上げているのに、音が小さめに聞こえます。だけど、むちゃくちゃいい音!

黒澤 そうなんです。CD用の音源は音圧を高めに作っているので、あまりボリュームを上げなくても音が大きく聴こえます。音圧を高くすることで、聴いたときにパッと音を目立たせているんです。そのほうが、音がいいように聴こえるんですよ。だからここ20年くらいは音圧を上げてCDを作るのが主流だったんですけど、そうすると小さめの音が消えてしまって音の表情がなくなってくる場合もあります。一方でハイレゾという音源はもう少し余裕を持って、ダイナミックレンジを広く使って作っていますから、ナチュラルな感じで聴こえると思います。

佐武 あ、すごくナチュラルなのはわかります。

黒澤 音圧を無理に上げていないぶんボリュームがCDに比べると小さい場合が多いので、ハイレゾを聴くときは、手元で少しボリュームを上げ目にするといいですね。

佐武 そうですね。いま結構ボリュームを上げたなと思ったけど、音は繊細だし、普段聴いている小さい音とは違った感じがありました。

黒澤 これまでの音源が、音圧を獲得するために圧縮され過ぎていたんです。自然じゃなかったというか、プロテインを入れた感じというか……。

佐武 そうだったんですね! その楽曲の本来の音では聴けなかったってことですね。いまは、ハイレゾを聴く方が増えて来ているんですか?

黒澤 そうですね。このAKシリーズはアイリバー(iriver)という韓国のメーカーの製品なんですけど、ここに昨年末からソニーのウォークマンも加わってきて、ハイレゾが再生できる携帯端末は相当数売れて来ています。

佐武 世の中の人がいまハイレゾに注目しているってことですね!

黒澤 ようやくですね。うちのウェブサイトではハイレゾ音源をダウンロード配信しているんですけど、2005年からスタートして今年で9年なんですよ。

佐武 え、9周年なんですか!?

黒澤 そうです。

佐武 私も、アーティスト活動9周年なんです!

(手を挙げながら)イェーイ!

(なぜかふたりでハイタッチ)

一緒だ!! 長いですね(笑)。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

秋の「鉄板ヘッドフォン」購入ガイド

ピックアップ