このページの本文へ

話題のビットコインに対して米中の金融界が注視

2013年12月08日 14時30分更新

文● 加藤 宏之(HEW)/アスキークラウド

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 海外メディア各社の報道によると、仮想通貨「ビットコイン(Bitcoin)」に対して米中の金融機関が相次いで見解を公表。その内容は相反するものだという。

 米側の金融機関はバンクオブアメリカ・メリルリンチで、ビットコインについて公開したレポートのなかで、ビットコインが将来的に国際的な主要取引通貨になる可能性を秘めていると指摘した。一方、中国側では中国人民銀行(中央銀行)がビットコインに対して、取引に利用するには大きなリスクを伴うと報告。真の意味では通貨として認められず、取引の禁止をうながす警鐘を鳴らした。

 P2P(ピア・ツー・ピア)を利用したオンライン為替取引という点では、アスキークラウド9月号(7月24日発売)の記事「『外国為替取引』もクラウド化」で紹介した「トランスファーワイズ」と同様だが、ビットコインは仮想通貨としての意味合いが強いため、不当な投機や不正取引につながる資金のマネーロンダリングに利用されているという疑惑が絶えない。

 存在感が高まっていくという見方と、そのリスクを警戒しようとする動き――いずれにせよ、世界金融に与える影響は大きくなりつつあるようだ。

ビットコイン日本語サイトではサービスの内容を動画で紹介

ビットコイン日本語サイトではサービスの内容を動画で紹介

関連サイト
■中国人民銀行

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中