このページの本文へ

「新経済サミット2013」—Google上級副社長、Twitter創業者らが登壇

2013年04月16日 19時00分更新

文● 大河原克行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 一般社団法人新経済連盟は、4月16日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで、「新経済サミット2013」を開催した。

都内で開催された新経済サミット2013

 新経済連盟は、2010年2月に設立した一般社団法人eビジネス推進連合会を母体に、2012年6月に設立。eビジネス・ITのさらなる活用と健全な発展を核に、さまざまな新産業の発展、イノベーションを促進するとともに、日本の将来の成長戦略を描き、実現していくことを目標とする団体と位置付けている。会員は、IT専業事業者に限らず、全産業においてeビジネス、ITを利用している法人、個人事業主のほか、既存のビジネスの枠組みに当てはまりにくい、あるいは旧来パラダイムに対してチャレンジを行なっているさまざまな新産業の事業者としており、744社が加盟している。

 新経済サミット2013は、新経連が初めて主催する大規模イベントで、日本国内の政官財界関係者、経営者、起業家、社会人および学生などを対象に開催。世界的に活躍する国内外の企業経営者や起業家などを中心としたゲストスピーカーによるセッションを実施し、海外の先進事例や知見を紹介する一方、議論を踏まえて、日本政府に提言を行なう。

新経済連盟サイト

「新経済サミット2013」特設サイト

Googleルービン上級副社長、TwitterドーシーCEO、
PinterestシルバーマンCEOなど蒼々たる顔ぶれ

 基調講演では、同連盟の代表理事であり、楽天の会長兼社長である三木谷浩史氏のほか、Google 上級副社長のアンディ・ルービン氏、Twitterの共同創業者兼会長であり、Square CEOのジャック・ドーシー氏、Pinterest CEOのベン・シルバーマン氏、Skypeの共同創業者であり、Atomico CEOのニクラス・ゼンストローム氏が登壇。「破壊的なイノベーションとは何か?」をテーマに議論した。

 サミットの冒頭に、安倍晋三首相によるビデオメッセージを放映。「安倍政権に対して期待しているのは力強い日本経済を取り戻すということ。私は、がんばる人が報われる社会を作りたい。今、安倍政権では、3本の矢を次々を放っており、3本目となる成長戦略の矢を引き絞っているところである。イノベーションが成長につながるためには、産業の新陳代謝が必要。破壊的なイノベーションをテーマに議論し、先進事例を紹介する新経済サミット2013が、実りあるものになることを期待している」などとした。

安倍晋三首相がビデオメッセージを寄せた

 三木谷代表理事は、「技術で勝っているが、ビジネスで負けているというのは、結合力が弱いということ。日本のイノベーション力と、世界のアントレプレナーを結び付けていくことも必要である。それを実現する新経済サミット2013の意味は大きい。単なるディスカッションで終わるのでなく、イノベーションを阻害するような規制撤廃の提案なども行ない、これを提言として安倍内閣に伝えたい」などと語った。

新経済連盟の三木谷浩史代表理事(楽天 会長兼社長)

日本のイノベーション力と、世界のアントレプレナーを結び付けていくことの必要を訴えた

 Android開発者でもある、Google 上級副社長のアンディ・ルービン氏は、「Androidは、当初デジタルカメラ用プラットフォームとして開発したもの。だが市場が小さいと考え、5ヵ月後に携帯電話向けのOSへと転換した。当時の様子は、携帯電話端末のコストは下がっても、ソフトウェアのコストは変わらないというもの。これは、破壊が起こる予兆でもある。そこにAndroidは最もオープンなものとして提供した。

Google 上級副社長のアンディ・ルービン氏

 2010年に9%のシェアを取れればいいと考えていたが、2013年には78%のシェアとなった。ビジネスには、意思決定の俊敏性と、方向を変更する柔軟性が必要である。そして、技術は強靱でなくてはならない」などとした。

 Square CEOのジャック・ドーシー氏は、「Squareは、北米では300万個の端末を提供し、都市部だけでなくさまざまな地域で、スマートフォンを利用したクレジット決済が行なわれている。Twittrはコミュニケーションを広げたのに対して、コマースを広く展開したのがSquare。売る人と買う人の間をシンプルにし、コミュニケーションを広げたものである。自分が好きなこと、問題意識を持っていることを解決するのが起業家精神である」と語った。

Twitterの共同創業者兼会長、Square CEOのジャック・ドーシー氏

 また、Pinterest CEOのベン・シルバーマン氏は、「昆虫採集のようなものをオンラインでできないかと考えたのがPinterestの始まり。好きな写真をピンで張りつけ、それを人々と共有し、人々の発見を助けることになる。これはシンプルな発想からスタートしたもの。多くの成功例に共通しているのは、シンプルなひとつのことから、すばらしいものが生まれるということである」と話した。

Pinterest CEOのベン・シルバーマン氏

 Atomico CEOのニクラス・ゼンストローム氏は、「イノベーションは、今までの使い方や見方を変えることが大切であるが、業界の中にいる人は、破壊的なイノベーションを起こすことは難しい。破壊的イノベーションに必要なのは、簡単であり、シンプルに使えるものを作ることである。Skypeは、無料通話にしたいというシンプルな発想から生まれた」などと語った。

Atomico CEOのニクラス・ゼンストローム氏

 そのほか、同サミットでは、LINEの森川亮社長、MIT Media Labの伊藤 穰一氏所長、グリーの田中良和社長、Rubyアソシエーションのまつもと ゆきひろ理事長、GMOインターネットの熊谷正寿会長兼社長による「日本から破壊的なイノベーションを起こすには?」と題したパネルディスカッションが開催された。また、三木谷代表理事のほか、サイバーエージェントの藤田晋社長、フューチャーアーキテクトの金丸恭文会長兼社長、フリービットの石田宏樹社長、ライフネット生命保険の岩瀬大輔副社長などが参加した「日本への提言」と題したパネルディスカッションなどが行なわれた。

 なお、三木谷代表理事は、今後の新経済サミットの開催についても言及。「New Economyの世界会議として、先進医療やエネルギーなどにもトピックスを広げ、日米だけでなく、欧州、アジアからも著名人をゲストに招待する」との姿勢を明らかにした。


カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン