KORGの「iPolysix」は、1981年発売のアナログ・ポリフォニック・シンセサイザー「Polysix」を模して作られた、同社最新のiPadアプリ。完成度の高さはもちろん、音楽制作ツールとしてのiOSの行方を占う上でも見逃せない存在だ。
KORG iPolysix | |||
---|---|---|---|
価格 | 2,600円 | 作者 | KORG INC. |
バージョン | 1.1.1 | ファイル容量 | 31.9 MB |
カテゴリー | ミュージック | ユーザーの評価 | (4.5) |
対応デバイス | iPad 2 Wi-Fi+3G / iPad 2 Wi-Fi / iPad Wi-Fi+3G / iPad Wi-Fi | 対応OS | iOS 4.0以降 |
iPolysixの原型となったPolysixは、低価格と厚いパッドサウンド(包み込むような和音の持続音)で当時人気を博した。かの時代、低価格シンセサイザーといえばモノフォニック、つまり和音は弾けないというのが当たり前。和音が弾けるポリフォニック・シンセサイザーはまだわずかで、価格も100万円前後と一般的なユーザーには高嶺の花だった。
その当時のポリフォニック・シンセサイザーの代表格は、70年代の終わりに登場したSequential Circuits社の「Prophet-5」。優れた音色だけでなく、プログラマブルで音色メモリーを備えるなど、演奏性の高さからプロのシンセサイザープレイヤーには人気が高かった。そのProphet-5の同時発音数5音に対し、1音多い同時発音数6音で登場したのがPolysixだったのである。
Polysixは、1VCO+サブ・オシレーター、VCF、1EGというシンプルな構成だったが、すべてのつまみがパネル面に並んでいるため、構成が把握しやすく、エディットが容易。音色メモリーも備え、カセットテープ・インターフェース(!)でデータの保存が可能。そしてフェイザーやコーラスといった、当時の常用エフェクトを内蔵する実践的内容で、24万8000円と安かった。
その結果、Polysixは世界中で大ヒットとなり、多くのミュージシャンに愛用された。日本の「POLYSICS」というグループの名前は、このシンセにちなんだものだ。
こうした往年のシンセサイザーをアプリ化するのは、もはやKORGの得意技と言える。すでに発売されているアプリにはKORG往年の名機「MS-20」をiPadアプリ化した「iMS-20」もあり、ディテールにこだわったマニアック度では、iPolysix以上のものがある。ただ、原型となったMS-20がモノフォニック・シンセサイザーだったこと、そしてパッチケーブルによる音作りなど、初心者には敷居が高い部分があるのも否めない。
それに比べるとiPolysixは和音が鳴る上に、シンセサイザーとしての構成もシンプルで、初心者にも扱いやすい。そして単にレトロな雰囲気を楽しめるだけでなく、このアプリひとつでアナログサウンドを駆使した音楽が作れるのも魅力。敷居は低いが、今までよりも作曲ツールとしての魅力は高く、音も刺激的だ。
このiPolysixの基本的な機能を紹介しながら、KORG開発チーム(株式会社コルグ 開発部 iPolysix開発チーム・リーダー中島啓氏、同開発部 福田大徳氏、井上和士氏)にこのアプリが開発された経過や、今後の展開についてうかがっていこう。
ゲーム音楽家ヨナオ ケイシ氏によるiPolysixのデモ曲「 Q.E.Dub」
iPolysixの美味しいところを目一杯使ったmryat氏による「Shima-Nagashi(iPolysix Dubstep)」
この連載の記事
-
第164回
トピックス
より真空管らしい音になるーーNutubeの特性と開発者の制御に迫る -
第163回
トピックス
超小型ヘッドアンプ「MV50」のCLEANは21世紀の再発明だった -
第162回
トピックス
欲しい音を出すため――極小ヘッドアンプ「MV50」音色設定に見る秘密 -
第161回
トピックス
最大出力50Wのヘッドアンプ「MV50」は自宅やバンドで使えるのか? -
第160回
トピックス
新型真空管「Nutube」搭載ヘッドアンプのサウンドはなにが違う? -
第159回
トピックス
開発で大喧嘩、新型真空管「Nutube」搭載超小型ヘッドアンプ「MV50」のこだわりを聞く -
第158回
トピックス
唯一無二の音、日本人製作家の最高ギターを販売店はどう見る? -
第157回
トピックス
「レッド・スペシャルにないものを」日本人製作家が作った最高のギター -
第156回
トピックス
QUEENブライアン・メイのギターを日本人製作家が作るまで -
第155回
トピックス
QUEENブライアン・メイのギターは常識破りの連続だった -
第154回
トピックス
てあしくちびるは日本の音楽シーンを打破する先端的ポップだ - この連載の一覧へ