このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第127回

CPU黒歴史 いくつ知ってる? 幻のマイナー系x86 CPU

2011年11月21日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ご好評いただいたCPU黒歴史も、インテルとAMDのネタが尽きてきた。もともとx86は、ほかのアーキテクチャーに比べてそれほど製品数が多くない。また、RiSE Technologiesの「mP6」のように、会社ごと黒歴史化しそうだったのにSiSに買収されて、今では台湾DM&P社としてといまだに残っているコアもある。RiSE社自身はともかく、mP6コアを黒歴史入りさせるのは、まだ時期尚早だろう。

お詫びと訂正:掲載当初、m6Pと記載していましたが、正しくはmP6でした。ここに訂正するとともに、お詫びいたします。(2011年11月24日)

 そこで今回は黒歴史というよりも、「世に出なかったCPU」をまとめて解説しよう。

UMC U5S

 “黒”歴史という意味では、燦然と輝く真っ黒CPUのNo.1が台湾UMCの「U5S」シリーズだ。連載65回の冒頭でも触れたが、インテルの「Intel 486」をデッドコピーして、しかもU5Sという「あたかもP5グレード用」を思わせる型番を付けて販売した。実際、日本でも販売されているのを見たことがある。

 ちなみに、省電力性が高いように“見せかけた”「GREEN CPU」なるロゴをつけたり、Windows 3.1が動作することを示すために「Microsoft Windows Compatible」ロゴを付けたりと、いろいろ芸は細かかった(マイクロソフトが本当にこのCPUにロゴ認証を出したのかは定かでない)。Intel 486のデッドコピーだからもちろんWindowsは動くだろうが、省電力に関してはそうした仕組みやプロセスの工夫などは皆無であった。

 動作周波数は25~40MHzまで。ほかにIntel 486SX相当にした「U5SX」という製品もあった。さらにDX2/DX4相当品も製造する予定があったようだが、その前にインテルに訴えられて、まずU5S/U5SXシリーズの米国での販売が不可能となった。これに続いて全世界での販売を差し止める訴訟が始まる前に両社は和解し、このシリーズは生産中止になった。明らかに非合法なので、当然とは言える。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン