このページの本文へ

保存版!Facebookでファンを獲得する18の鉄則 (3/4)

2011年04月12日 10時01分更新

文●加藤 洋/TAM

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

2. Facebookのソーシャルプラグインを活用する

 Facebookは、外部サイトでもFacebookのソーシャルグラフを活用できるように、「Facebookソーシャルプラグイン」と呼ばれるさまざまなプラグインを提供しています。Facebookページの存在を広め、「いいね!」を促す「Like Box」、コンテンツ(Webページ)に「いいね!」ボタンを追加する「Like Button」、Webページのコメント機能をFacebookのソーシャルグラフと統合する「Comments」など、目的にあわせて使い分けましょう。

2-1.Like Box

 Like Boxは、Facebookページ所有者が、自身のWebサイトの閲覧者をFacebookページへ誘導するためのプラグインです。最近では、企業・個人を問わずさまざまなサイトに導入され、見かける機会も多くなりました。

筆者が運営する「Social Media 360.jp」でもサイドメニューにLike Boxを導入している

 Like Boxは以下のページから利用できます。

 設定方法は以下のとおりです。

Like Boxの作成画面。

 Like Boxを導入すると、何人のユーザーがFacebookページを「いいね!」しているか、誰が「いいね!」しているかを表示できます。また、Facebookページの最新のポストを表示したり、Facebookページに移動せずに「いいね!」したりできます。

2-2.Like Button

 「Like Button」もよく使われているソーシャルプラグインです。導入すると、「いいね!」と表示され、ユーザーが「いいね!」ボタンを押すとFacebook内の友人とリンクが共有されます。

 設定項目は以下のとおり。

Like Buttonの作成画面。

 「いいね!」の対象はWebページ(コンテンツ)なので、Facebookページに「いいね!」が集まるわけではありませんが、FacebookユーザーをWebサイトへ誘導し、Facebookページの存在を知ってもらう機会になります。

2-3 Comments

 Commentsは、Webサイトに対してコメント機能を提供するソーシャルプラグインです。コメントを書き込むユーザー情報とコメントの内容はFacebookのソーシャルグラフによってFacebookと紐付けられます。

 設定が必要な項目は以下のとおりです。

Commentsの作成画面。

 コメントしてくれたユーザーを通じて、サイトの存在を広く知ってもらうきっかけになります。

 以上、代表的な3つのソーシャルプラグインを紹介しましたが、ほかにも高機能なソーシャルプラグインがあります。必要に応じて、活用してください。

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています