このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Mac mini de 家鯖 第2回

基本ツール「サーバ管理」の役割を知る

2010年08月10日 20時30分更新

文● 海上忍

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Snow Leopard Server搭載Mac mini

「Snow Leopard Server搭載Mac mini」

 Mac miniといえば、アルミ製薄型ボディーにMacらしさをギュッと詰め込んだマシン。コンパクトなデスクトップ機を好む層だけでなく、Macの中でもっとも低価格なために入門機として選ぶ人も多いようです(Apple Storeで見る)。

 本連載「Mac mini de 家鯖」では、「Mac OS X Server v10.6 Snow Leopard」(Snow Leopard Server)をバンドルしたIntel Core 2 Duo(2.66GHz)搭載モデルを対象に、ホームサーバーの役割を担う「もう1台のMac」としての活用方法を紹介していきます(連載目次はこちら)。

なぜSnow Leopard Serverなのか?

 前回、Snow Leopard Serverに収録された管理ツールをいくつか紹介した。しかし、Mac OS XらしいGUIを備えているとはいえ、それだけでは“サーバーとして”の決定打にはなりにくい。単純にファイルサーバーが欲しければ、安価なPCサーバーやNASという選択肢もある。なぜSnow Leopard Serverなのか、という自分自身への説得材料が必要なのだ。

「VPNサーバー」

 本連載がターゲットとする「家置きサーバー」としての活用を前提にすると、筆頭に挙げられるのは「VPNサーバー」だろう。標準版のMac OS Xで動くVPNサーバーソフトは数が少なく、UIが異なるなど運用面でシームレスさに欠けるが、こちらは「サーバ環境設定」でスイッチをオンにするだけでいい。

Snow Leopard Serverには、VPNサーバーが標準装備されている

「Mobile Access Server」

 モバイルという観点からは「Mobile Access Server」に目が行く。MacやiPhone(iOS)をクライアントとしたリモートアクセス機能の一種で、認証などの手続きはMac OS X標準のディレクトリーサービス(Open Directory)に統合されている。クライアントを別途手配する必要がなく、VPNを使わずにセキュアな通信経路を確保できる、という点がポイントだ。

「Spotlight Server」

 「Spotlight Server」にも注目したい。Leopard Serverから登場したこの機能、マウントされたネットワークボリューム上にあるコンテンツがSpotlight検索の対象になるというもので、他のサーバーには見られない。すっかりSpotlightに慣れてしまった我々Macユーザにとって、大きな訴求力となるはずだ。

マウントしたネットワークボリュームを検索対象にできる「Spotlight Server」

「Wiki Server 2」

 独自機能という観点からすれば、「Wiki Server 2」も見逃せない。複数のユーザーでWebベースのコラボレーションができるというもので、仲間内で何か作業をするときに役立つはず。Snow Leopard ServerではiPhoneにも対応、より活用の幅が広がっていることにも注目したい。ここまでくれば、Mac/iPhoneユーザだからこそのSnow Leopard Server、という動機付けの完成だ(?)。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中