このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

パラリンピックのクロスカントリースキー日本代表チームを応援する

現役女子大生が取り組む寄付の新しい形とは?

2010年02月05日 16時00分更新

文● 松本淳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 最近人物名をネットで検索すると、「あの人検索SPYSEE(スパイシー)」というサイトがヒットするケースを経験したことがないだろうか? このSPYSEEはクローリングによって、自動的にインターネット上の「人」に関する情報を収集し、相関関係も紐解くというサービスだ。現在約60万人の人物情報が集積されているという。

SPYSEE

SPYSEEはインターネット上の公開情報を収集し、それを人物単位で自動的に整理することで、その人物に関する情報や他の人物との関係を表示してくれるサービスだ

 そのSPYSEEと連動する形で、「Cheering SPYSEE」(あのひと応援チアスパ!)という人物応援サイトがあり、現在はバンクーバー冬季パラリンピックの日本代表クロスカントリーチームを応援するキャンペーンを展開中だ。このチアスパのチーフディレクターとして活躍しているのが、米良(めら)はるかさん(Twitter上でのアカウントは@Myani1020)。慶応義塾大学の現役の4年生である。

誰もが支援する側、される側になれる
「チアスパ」

米良はるかさん

米良はるかさん

――大学では経済学を専攻されているそうで、インターネット上のWebサービスなどとは特に関わりが無いようにも感じますが?

米良 3年生だった2008年の6月に東京大学との合同ゼミで、まだアルゴリズムの状態だったSPYSEEが取り上げられ、「どうすれば皆さんに使ってもらえるのか?」「どんな名前を付けるか?」といったテーマでチーム企画発表を行ないました。その案がSPYSEEを運営する方に好評で、実際にリリースに向けて活動していく中で、いつの間にか(SPYSEEを運営するオーマ株式会社の)の名刺を持って動くようになっていました(笑)。

――人のつながりを自動的に可視化するSPYSEEが「チアスパ!」という応援サイトを展開しているというのは、どういった背景があるのでしょうか?

米良 スパイシーが持つデータベースは約70万人分あり、そこにいるすべての人が応援される側になるとすれば、今までにはなかった規模で相互の応援が可能なプラットフォームを作ることができるのではないか、そこに大きな可能性があると思います。

 従来の寄付サイトと異なるのは、SPYSEEのクローリングデータによって、その人のこれまでの略歴や実績が、ウェブ上の客観的な情報として確認できるという点です。本人がブログなどでアピールする主観的な情報だけでは、果たして本当に応援するべきか、迷ってしまうこともあると思います。

 SPYSEEが提供する客観的な情報は、言わば履歴書のような役割を与えてくれますので、寄付を検討する際の判断材料の一つになります。

チアスパ

チアスパ自体は2009年の7月にオープンしている。応援されたい人と応援したい人をマッチングするサービスである

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン