このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

PEG-UX50

PEG-UX50

2003年09月19日 00時00分更新

文● ドクターyashimac

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Web閲覧、無線LAN、動画再生
果たして新クリエの実力は?

NetFront v3.0 for CLIE Internet Explorer
NetFront v3.0 for CLIEで表示したPEG-UX50の画面。同じWebサイトをPCのInternet Explorerで表示した。
画面1、2 Webブラウザ「NetFront v3.0 for CLIE」が横ワイド表示に対応し、PC向けにデザインされた複雑なレイアウトのWebページも忠実に再現できるようになった。

 各種テストを通じて、UX50の実力に迫ってみた。まず、無線LANやAirH”経由でWebページを表示する時間を比較した。結果はグラフ1のとおり。筆者のPC(PCG-Z1/P)と比較した場合、倍以上の時間がかかっているが、これは読み込んだ画像を表示する際には画像の展開やHTMLの解釈などPDAにはやや重い処理が入るためだ。しかしながら、従来機の「PEG-NX70V」に無線LANを導入した場合と比較すると約2倍以上速く、32kbpsのAirH”回線では実に10倍以上もの差が出た。Webブラウザの「NetFront」で複数のページを閲覧してみたが、NX70Vなどで頻発していた、サイズが大きすぎて読み込めないといった現象は1度も起こらず、快適そのものだ。

Web表示の速度比較
グラフ1 新旧のクリエ(PEG-UX50とPEG-NX70V)とPC(VAIO PCG-Z1/P)で、Web表示にどれだけの差が出るかを比較したグラフ。回線はYahoo! BB 12Mを使用(実効速度2Mbpsを使用)。従来機に比較して画面表示が高速化し、よりPCに近い画面表示が可能になったのが分かる。
無線LANアクセスポイントへの自動接続設定
画面3 無線LANのアクセスポイントへの自動接続設定は、環境設定のネットワークパネルで行う。自動接続の対象から外したい場合は、編集モードで個別に自動接続のチェックを外しておく。

 次に無線LAN環境でバッテリがどの程度持つのかを計測した。バックライトの輝度は最大にし、NetFrontで10秒おきにページを表示するというかなり厳しい条件だ。カタログ数値ではバックライトを最大にした状態でも約2.5時間、最小なら約4.5時間の通信が可能とあるが、実測の結果、54分後に最初の「バッテリ低下による機能の制限」の警告が表示された。この時点でバッテリ容量は約12%残っていたが、10秒放置後に電源が切れ、再度電源を入れて再接続した後、1分で再び電源が切れた。ここでアクセスポイントへの接続は完全に不可能になった。バックライトの輝度を最小にすればより長く使えるのは明らかだが、逆にいえば、かなり頻繁にページをめくっても1時間弱は連続で通信できるということだろう。より長く通信したいユーザーには、別売の拡張バッテリ(実売1万3000円前後、公称11時間の連続通信可)を導入するという選択肢もある。



動画ファイル連続再生時間の比較
グラフ2 動画ファイルの連続再生時間の比較。マルチメディアコンテンツの再生はバッテリ残量が15%以下になると停止するようになっている。UX50で最初に電源低下の警告が出たとき、バッテリ残容量は13%だった。その後1分間ほど再生できたが、ほどなくして再生不可能な状態になった。

 動画ファイルの連続再生時間はどの程度だろう。カタログ数値では、バックライトをオフにした状態で最大5時間とされているが、ここではバックライトの輝度を最小にして、動画再生ソフト「Movie Player」を使い、フレームレート秒30コマの高画質な動画の再生時間を計測した。結果、最初の「バッテリ低下による機能の制限」の警告が出たのは再生開始から4時間5分後だ。これはNX70Vの約1.3倍の長さで、2時間ドラマならギリギリ2本は楽しめそうだ。


 CFカードスロットや画面の縦横切り替え機能の搭載、やや中途半端な位置にあるジョグダイヤルの改善など、ブラッシュアップを期待したい部分がないわけではない。しかしながら、PDAの新たなフォームファクターに挑もうとするPEG-UX50の前向きな姿勢は大きく評価したい。

PEG-UX50の主なスペック
製品名 PEG-UX50
CPU Handheld Engine CXD2230GA(8~123MHz)
メモリ 8MB(CPU内蔵)+16MB(SDRAM)+22MB(内蔵メディア)
画面表示 480×320ドット/6万5536色
液晶 TFT液晶
スロット メモリースティック(マジックゲート・メモリースティックPRO対応)
通信 無線LAN(IEEE802.11b)、Bluetooth、赤外線
バッテリ駆動 通常使用14日間
サイズ 103(W)×86.5(D)×17.9(H)mm(折り畳み時)
重量 約175g
OS Palm OS 5.2
デジタルカメラ部:
撮像素子
CMOS(有効31万画素)
静止画サイズ 640×480ドット
動画サイズ 160×112ドット

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン