このページの本文へ

前へ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

知れば知るほど、オモシロイ

ネットワークユーザーのための「メール使いこなし」の常識

2001年02月27日 02時37分更新

文● NETWORK MAGAZINE編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

HTMLメールは送るべからず

NETWORK MAGAZINE
 最近よく使われるようになったHTMLメールだが、これを好まない人は意外に多い。というのもHTMLによる表示ができないメールクライアント用に、通常テキストデータも添付ファイルとして送信されてしまうからだ。1通のメールで倍以上のデータが送られてくる。これは、インターネットに無駄なデータを送出していることに加え、相手のディスクにも余計な負担をかけることになる。



機種依存文字は使うべからず

 インターネットでは、「12」といった丸数字や、「III」といったローマ数字、「(株)」など1文字で表わされる括弧付き文字を使うことはできない。こうした文字(機種依存文字)は規格コード上の空いたところをメーカーが利用しているものにすぎないため、互換性がない。その結果、WindowsとMacintosh間で思わぬ文字として表示されたり、UNIXでは空白文字になってしまう。相手が間違いなく自分と同じ環境であることがわかっているときは構2ないが、そうでないときは使ってはならない。

メーリングリストではファイルを添付するべからず

 メーリングリスト(ML)では、添付ファイルを送らないことが暗黙のルールである。MLにメールを投稿することは、参加者全員にメールを送っているのと同じである。添付ファイル付きメールは、総量にして膨大なデータをインターネットに流していることになるだけでなく、すべてのユーザーに読めるという前提もないまま不特定多数のユーザーにデータを送っていることにもなる。また、プログラムの添付ファイルはウイルスの格好の感染経路になる。セキュリティ上の理由で、添付ファイルの投稿を嫌がるML管理者も多い。

Fromフィールドを間違うべからず

 メールアカウント作成時には、「Fromフィールド」で自分のメールアドレスと名前を設定するようになっている。これはメールの差出人として利用されるわけだが、この設定に誤りがあると相手に迷惑をかけることになる。メール クライアントで「返信」を行なうと、元メールのFromがToに自動的に設定されるためである。Fromフィールドの設定には間違いがないように注意すべきである。

前へ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ